京都総本家にしんそば「松葉」のにしんそば 2015年03月30日 海のない京都では古来より身欠きニシンが貴重な栄養源として食されていたそうです。 そのニシンと蕎麦をあわせて栄養バランスの良い食事として売り出したのがこの総本家にしんそば「松葉」さんだとのこと。 四条と川端通りの角、南座の一角にある超有名店だけにこれまで入る機会がなかったのですが、たまたま14時頃まで食事ができなかったので入ってみることに。 やはり初めてのときは定番のにしんそば(1200円)を…続きを読む
【京都・桂離宮】 隆兵そば 2015年03月10日 北の天満宮の梅苑からの~~ 祇園大茶会。 お茶をいただいた後は、お待ちかねの夕餉です。 これです! 桂離宮のそばにある老舗のお菓子屋さん、中村軒の息子さんご夫妻が始めたという「隆兵そば」におじゃましました。お菓子屋さんの裏手にあるので、ちょっと場所が分かりにくいですが、それだけに隠れ家的な雰囲気をかもし出してます。 迎えてくれたのは若いご主人。2度ほど来たことはあったのですが、どちらもお昼。…続きを読む
【鯖街道 蕎麦紀行】 蕎麦工房 楽 2015年03月01日 京都・大原から小浜へ抜ける鯖街道。かつて若狭湾で捕れた鯖に塩をして京都に運ぶと、到着する頃にはちょうど良い塩加減になっていると言われた峠道。朽木は鯖寿司も有名だが、そばの栽培をしているので良いそば粉がとれることから街道沿いに蕎麦屋が点在している。 急カーブも多いが、葛川(かつらがわ)沿いは景色も開け走りやすい道が続く。京都から小浜に向かうと道の駅「朽木新本陣」を過ぎてすぐの所に蕎麦工房「楽」の建…続きを読む