友ヶ島沖 撃沈の記

このところ年初によくお世話になる輝丸さん。この海域ではこれまであまり釣り物になっていなかったタチウオが今年は好調ということで、船長自身がハマっている。   ちょうど大阪湾内のタチウオ釣りが前日の雨で濁りが入ったため中止になったので、急遽相談してお願いすることにした。   メンバーは、いつものまっさん、地元のKさんに船長とSampei。   自宅から2時間強。夕食を済ませて9時すぎに出発。港でまっ…

続きを読む

2016年 初釣りで全員安打!

2016年初釣りは三重・石鏡の山洋丸さんでイワシノマセに挑戦。 去年も初釣りは日和佐の活けアジノマセ(サビキで掛けてそのまま落とす「タテ釣り」)だったので、新年初釣りはノマセというのが定着しそうだ。 山洋丸さんは始めての船。釣友の秀さんがよくお世話になっているということで乗合に同乗。 石鏡までは三時間くらいかかるので、前夜夕食後すぐ出発して港前の専用駐車場で車中泊。 専用桟橋に荷物置き場があるの…

続きを読む

祝。阿波哲5周年! OPA!忘年釣行(その2)

明けましておめでとうございます。 忘年釣行、二日目のレポートは「釣場速報」12月25日号に掲載されるということで、ブログの公開を遅らせました。そうこうしているうちに年が明けてしまいましたので、2016年1回目の釣行レポートは昨年12月の阿波哲釣行記(その2)でスタートです。 二日目の釣行は、中深海ポイントにトライ。 佐々木会長は開拓中の中深海のタイラバでオニオコゼを狙います。 ポイントまでは1…

続きを読む