7月にHAPPINESSでイカ釣りをして以来の日本海だけにブリ、メジロ、そしてヒラマサにも期待がふくらむ。
今回お世話になったのは豊岡の西側、竹野から出船している「グランブルー」前日は海が荒れ、10時ころにやっと出船できたということで、ブリ・ヒラマサは釣れなかったが、サワラが20本近く釣れたという。
今日は逆に夕方からあれそうだということで、定時より1時間早い7時出船。港に着いてみたら爆風が吹いている。大丈夫?と聞いたら、これでも昨日よりはるかにマシだとのこと。海に出てみたら思ったほどの波ではなくひと安心。
最初のポイントは港を出てすぐのところ。ヒラマサも出るポイントだということで、思いっきりシャクる。後部では早速サワラがヒット!しかし後が続かない。しばらくがんばった後ポイント移動。
また後部デッキでキントキダイのような赤い魚が釣れているが、青物の姿は見えない・・・
30分ほど東へ移動し、90mラインをシャクる。しゃぶさんからサワラらしいアタリがあり、アシストフックのケプラーが毛羽立っているとの情報。
しばらくしてSampeiのロッドに明確なアタリ。中層なのでサワラの可能性が高いなーと思いながら、しっかりアワセを入れて巻き始める。首を振るのが伝わってくる。引きはそれほど強烈ではないので、やはりサワラかな?と思ったところで
ふっ
抵抗がなくなった・・・
( ̄○ ̄;)
バレた。
巻き上げてみると、アシストフックのケプラーが切れている。
恐るべし・・・サワラ
今までリーダーを切られたことは何度となくあったが、ケプラーを切られたのははじめてだ。
う〜ん、まいったな〜 ワイヤーのアシストに変えるか迷ったが、やはり初心に帰ろうと太めのアシストに交換。
今度はにのさんにヒット!
70cmほどの良型サワラだ。うらやまし〜

にのさんに良型サワラがヒット
後ろではメジロもヒット。しかし、またしばらくの沈黙。そのまま11時を過ぎ、にのさんにやっと2本目のヒット。その後しゃぶさんも良型をゲット。

しゃぶさんも良型サワラをゲット!!
アシストは林キャプテン
これはやっぱりサワラを釣らなくては!
Sampeiにしてはめずらしく秘密兵器のサビキもそこそこにジグをシャクり続ける。しかしアタリもなく1時を過ぎる。「次、あげてくださ〜い」あ〜、またこのまま終わってしまうのか・・・ と思いながらも一応シャクりながら巻き上げる。
すると突然のヒット。
今度こそはラインブレイクになるなよ!! と祈りながら、ポンピングをせずに思い切ってゴリ巻き。しんさんにアシストをお願いして無事ランディング \(^_^)/

Sampeiもなんとかサワラをゲット

ヒットルアーはP−BOYのピンク150g。定番中の定番ですね。
やっぱり初心に帰ったのがよかったのか?それとも巻き上げ中で殺気が消えていた??
午後3時になって、ビクトリーの黒田船長から西から強風が吹いてきているという情報があり、早上がりすることに。

いつも船中お昼寝するしんさんも寝ないでシャクったのに釣れず (〒_〒)
結局船中でサワラが10本ほどとメジロ2本、外道にイカとチカメキントキのような赤い魚2尾・・・という超渋い結果。この季節にしては残念だったが、なんとかボ○ズは逃れてお土産キープ^^
帰り道は連休中日のせいかかなりの混雑で、帰宅したのは8時半だった。
遅くなったがサワラは当日の晩に少しタタキを作ってみた。これが激旨。頭、カマと中骨は塩焼き。キモと腹子は煮付けと定番の料理。どれも満足のお味。残りはもちろん味噌漬けで保存 (^O^)/
メジロ、ハマチも旨いけど、食べるならサワラが一番かな [E:smile]
この記事へのコメント
藤原きよみ
Sampei