福井・三国沖で「久々の」魚の感触 ^^

「釣りぶネット」スタートの頃からの友人、福井の便利屋さんが、一度船に乗りにおいでと誘ってくれたので、ゴールデンウィークを利用してプチ遠征してきました。

乗船した船はザンジバル。キャプテン含め4名の乗船だとデッキも広々して、キャビンもありとても快適。なんと言っても便利屋キャプテンが最高 ^^

5月2日午前0時出発、鉄砲玉師と合流。現地現地到着は午前3時半。4時には別働隊のしんのすけさんも現地到着。少し仮眠していると便利屋キャプテン登場。

090502_00

日の出直後の5時すぎ、いよいよ出船!

 

090502_01

三国の人気船、K’sも出船してました

まずは近場の石油備蓄基地沖を攻めるが、反応はでているものの、全くアタリがない。
最初は近場でポイントを探そうと言っていたキャプテンも我慢できなくなって、昨日ブリが上がったという越前岬沖のポイントを目指す。

 

今回は初めてジギングに電動リールを持ち込んだ。かなり音がうるさいが、巻かないでいいのはやっぱり楽(笑)

途中で立ち寄ったポイントで、鉄砲玉師としんのすけさんにダブルヒット!これを見てあわてて手巻きリールに持ち変える。「早巻き&ストップ」の日本海シャクりでやってみる。3回目のシャクりで「コンコンッ」とアタックしてくるアタリ。すぐにあと3回早巻きしてバイトに持ち込む。

 

上がってきたのは40cm強のハマチ。もう少しサイズがほしいところだが、何しろ船で2連続ボ○ズの後だけに嬉しい ^^

090502_03

しんのすけさんもフクラギを軽々と抜きあげ

 

ブリ、メジロポイントでは、その後ヒットがなく、昼前からは根魚ポイントへ移動。

水深30mから5mまで急激な駈け上がりのあるポイント。きっちり根掛かりでインチク1個ロスト;;

 

090502_02_2

根魚ポイントではこのガシラとマアジ1匹の釣果

 

その後、雄島まわりを攻めるも釣果なし。あきらめない便利屋キャプテンが、がんばってもう一度青物ポイントまで戻ってくれました。

ラストチャンスでもう少しハマチを追加して午後4時終了。乗船11時間(!) 皆さんお疲れ様でした~~

090502_10

陸揚げした愛船の前で記念写真

釣りの後はキャプテンの自宅近くのお寿司屋さんで釣果のハマチを捌いてもらって反省会。

090502_11

中央が釣果のハマチ。筍の刺身(奥左右)も全くアクがなくて旨かった~ ^^
手前は地元福井でしか味わえないガザエビ。緑色の卵を持っていてまた旨い!

 

釣果的にはやや厳しかったですが、丸一日船上で釣りを堪能したうえに、ゆっくりホテルの大浴場でくつろいで、釣った魚を捌いてもらって食べる。これが至福でなくてなんというべきでしょうか (^o^)v-~~~

便利屋キャプテン、ほんとお世話になりました!またリベンジトライに行きますね!


持ち帰ったハマチは棒寿司にしてみました。

090502_05

〆ハマチの棒寿司

しめ鯖と同じように、塩・酢〆にしてみました。

 

090502_06

炙り漬けハマチの棒寿司

煮切り味醂と醤油、昆布で3時間ほど漬けてから皮の面だけ炙ります

どちらも寿司飯は、市販の寿司酢・醤油・柚子果汁・生姜で味付けしました。胡麻を入れたかったけど、台所で行方不明だったので断念(^^;

この記事へのコメント

  • 便利屋

    [E:mist]いやぁ~色々ありがとうございました+本当お疲れ様でした[E:down][E:sweat02]反省[E:sad]
    [E:restaurant]「炙り漬けハマチの棒寿司」、パクります。ごちそうさまです!
    皆様、是非また福井へ遊びに来て下さいませ[E:sign03]
    2009年05月04日 09:57
  • Sampei

    便利屋さん、ほんと楽しかったです ^^/
    棒寿司はヒットでした。一度おためしください[E:happy01]
    2009年05月04日 11:35

この記事へのトラックバック