お盆の大詰めになる8月15日~16日、宮津の浦島沖で根魚釣りに挑戦。
「ルアー&フライ フィッシングクラブ」のはずのOPA!の例会にしては珍しい本格エサ釣りでした。
お世話になったのは宮津のワープ・ゾーン。初めて乗せてもらったのだが、船長の顔に見覚えが ・・・ しかも船室には「釣りぶネット」のステッカーが貼ってあるではないか ??
出船は午前7時。
本日のポイント、丹後半島沖の浦島礁までは1時間半から2時間弱とかなり時間がかかります。
水深が120~160mという深場の釣り。ジガーが多いので手巻きリールが半数。
Sampeiは当然のごとく電動リールのお世話になりました。
エサはホタルイカ。食いが浅いときはゲソだけをはずして使います。
釣り座がお隣になったのは、たむさんがWebで知り合ったというhmhtさん。
やはりジギング中心の釣りをされているそうですが、とまどいながらも人気の中乗りさん「まっちゃん」の名指導ですぐにコツを習得。追い喰いで3本針+インチクの4連を獲るところはさすがでした。
hmhtさんの初本命。ここからだんだんサイズアップしました。
本日の幹事、たむさんの良型オキメバル
紅一点のキヨピー。大中小の3連ゲット!!
すみさんは巨大カカミダイで殊勲賞!
と、みなさんがそれなりにいい釣りしてる中、Sampeiにはなかなかアタリが来ず、イライラ。
原因は結局はっきりしなかたが、あまり釣れないので仕掛けをテンビンに取り替えてみたり、また戻したりと悪循環に陥ってしまった。
最初のアタリはテンビンに換えたところで、これはヒメでした。それからヒメの4連チャン(TT)
まぁ、他では見たことがないくらい大きいヒメだったので、キープ。ちなみに「新さかな大図鑑」では20cmとなっていますが、22cmありました)。
その後、なんとかパラパラとアタリを取ったものの、みなの釣果には遠く及ばず、追い食いさせることもできず、タヌキメバル3尾だけで午後3時に「あと5分ほどで上がります」と山本船長の声。
諦めきれず、「最後の一回!」と底を取ったら、沖メバルとチビダヌキ。最後の最後は2連でしめることができました。
Sampeiが釣った中では良型です
ミヨシ側メンバーの釣果。ホシガレイはきよぴーの殊勲です。
夕日に映える山を撮影するささきさんは漁具マンとして意地を通して土佐カブラ+インチクで釣果を上げました。釣っている写真がなくてすみません(^^;
お宿は民宿川尻さん。黒田御老公も釣ってる写真がなくてすみません!
夕食にはお世話になったワープ・ゾーンの山本船長とまっちゃん、そしてこの地域で最も早くからジギングを始め、日本海ジギングの基礎づくりに貢献された伸栄丸の堀口船長も参加してくれました。
山本船長は、もと津居山のVICTORY Iの2号艇の船長だったので、顔に見覚えがあったんですね~ まぁ、これは乗船中に分かっていたんですが、釣りぶネットステッカーの謎はこの夕食会の時に堀口船長が解いてくれました。
なんと、釣りぶネット創設の頃にお世話になった、アルファーという釣り船を買い受けたとのこと。乗ったのは一度だけなのだが、言われてみれば豪華なキャビンや甲板の様子などは記憶のまま。旧友にあったような懐かしい気分ですね~ ^^
お世話になった山本船長とまっちゃん、右は伸栄丸の堀口船長
この記事へのコメント
hmht
先日はお世話になりました。
初めての浦島で戸惑いも多かったですが、オーパの皆さんと
ご一緒できとても楽しかったですね。
明後日からまたジギンガーに戻り、伊予で青物などを狙いに
行ってきます。
また機会があれば、遊びに行かせてくださいね。
Sampei
ご一緒できて楽しかったです。また行きたいですね。
次のジギングも頑張ってください。こちらは来週小浜でイカ釣りです(^_^)v
でぶまさ
なんかお盆過ぎてから日中暑いですね!
浦島は気になってましたが水深があって電動リールがやはりあった方が
良さそうですね!
深いので?どうなのでしょう???
あたりは大きく出るのでしょうか?
私も一度は体験したい釣りです。
Sampei
やっぱ深いですね~「オヤジは黙って電動リール!」これに限ります(`∇´ゞ
アタリは結構ビミョーですよ。やっぱりメバルですね~。
Sampeiはまだまだ修行が足らないようです(泣)
艦長
タムさんからアド教えて頂きました。
15日出船前にお会いし、なんだか以前遠い昔にどこかでお会いした
ような、何となく懐かしいような妙な気分がしていました。
まさか再び宮津で再会するなんて思いもしませんでしたよ~
名乗って頂けなければ、ただの陽気なおじさんでしたね~
兵庫県津居山ではお世話になりました。
2006年に地元へ帰ってきてワープゾーンを就航させて頂いています。
タムさんとは釣り仲間にさせて頂いています。
浦島釣行は7~9月上旬まで出撃していますので、また機会がありましたら
オーパの皆さん共々遊びに来て下さい。
Sampei
私の情報不足で、ここにおられるとは知らず、失礼しました。
でも、おかげさまで懐かしい話、新しい話などいろいろ聞かせて頂いたし、タヌキメバルも初体験で楽しかったです。
是非またおじゃましたいと思いますのでよろしくお願いします ^^ !!