三連休の最後、のんびりした気分で近所の宮川へハゼ釣りに。
水がきれいになった秋の宮川は生き物の宝庫だ。
ボラに混じってセイゴも泳いでいるのを目撃。カニも歩いている。
橋の下では小学生らしき子供が網で魚取りをしている。
何がいる?と聞いたら、「ドンコとウナギ」。そういえば、この前釣りしたときには、釣ったハゼを餌にしてウナギを釣るんだと言ってたなぁ。
最初はGulp!サンドワームでトライ。しかし、ついばむのだが針掛かりしない。
潮時のせいで喰いがたたないのかと考え、イシゴカイに変更。
しばらく喰わなかったが、少し場所を変えると入れ食い状態に。
そこで再度サンドワームでトライしてみる。
今度はうまく喰ってくれた。
ハゼは簡単なようで、アワセのタイミングが難しい。
早すぎるとすっぽ抜けてしまうので、しっかり浮きが沈んで引かれるのを待ってアワセる。
釣ったハゼは背開きにして天ぷらに。ふっくらして美味しいですよ ^^/
骨は唐揚げ粉を付けて二度揚げし、骨せんべいも旨いです。
そば粉を衣に使った天ぷら。右は骨せんべい。
この記事へのコメント