岡本梅林

この連休は沼島へ石鯛釣りに行くはずだったのですが、荒天のため船が欠航になってしまったので、どこへも行けずだらだら過ごしてしまいました。

 

連休最終日、「梅を見に行こう!」と思い立ってネットを検索したら近場の岡本(神戸市東灘区)に梅林があることを発見。

 

なんと、昔は吉野の桜や紀州のみかん、丹波の栗と並び称せられるほど有名で、豊臣秀吉も訪れたほどの梅林だったそうです。

 

昭和13年の水害による山崩れと、第二次世界大戦の空襲で失われたのを昭和40年~50年に復興したということです。

 

Img_0037

 

Img_0038

 

Img_0041

 

Img_0043

 

Img_0052

この記事へのコメント

  • BUN

    ▼ Sampei さん

     岡本の梅林は市街地のほんの近くにあって
    いい所ですね。私も東灘区に居たころ(数年前)
    には毎年1回は訪れていました。
    2011年02月14日 22:14
  • Sampei

    BUNさん、コメントありがとうございました。
    こんなに近くに梅林があるなんて全然知りませんでした。
    通っていた高校の近くなんですけど、そのころは梅の花とか興味なかったですからね(笑)

    今回梅林を見た後、高校時代からよく行っていた喫茶店が再開したので妻と息子を連れて行ってきました。息子に自分のルーツを見せた気分です(^^;
    2011年02月14日 22:24
  • yukako

    はじめまして。ウイリーつながりでfacebookから遊びにきました。
    実家の父が釣りきちで、とても親近感がわきます。もう石鯛の季節なんですね。
    梅のお写真とってもきれい!
    2011年02月19日 20:51
  • Sampei

    yukakoさん、コメントありがとうございます。
    facebookから訪問頂いたのは初めてです。面白いですね!
    釣りキチのお父さんともお友達になりたいです(笑)
    2011年02月19日 20:58

この記事へのトラックバック