これがほんとの鉄人釣行?

Pap_0257

今日イチのタヌキメバル、42cm。 食べても絶品ですっ!

 

 

 

 

釣りクラブ ”OPA!” の例会で、宮津の伸栄丸さんにお世話になりました。

 

幹事のたむさんが日頃から船長にお世話になっているということで、朝8時出船、深夜1時半に帰港という驚異のロング仕立てを計画してくれました。

 

メンバーは、たむさん・K部長・S老師・にっしゃん・しんのすけさん・D社のMさんにSampeiの7名。参加予定のS快調氏が所用で急遽参加できなくなったのが残念です。

 

舞鶴道から宮津やの高速が通じたので、早朝でもあり2時間ほどで行くことができる。便利になりました。余裕ありとみて、直前のPAで10分ほど仮眠してから港へ行くと、もうみんな到着して乗船して準備万端の様子(^^;

 

 

宮津駅近くの港から出船するので、経ヶ岬沖のポイントまでは1時間半ほど。幹事のたむさんは、前夜ワープゾーンで終夜釣りをして、そのまま参加。さすがにキャビンで爆睡している。
その間、Mさんのたむさんとの馴れ初め話etc.,に大受けしながら1時間半ほどを過ごす。

 

 

 

Pap_0270

Sampeiの最初の釣果は良型オキメバル。
目の上に深緑色の斑点があり、コケと呼ばれる大物の印だそうです。

 

Pap_0269

Mさんは早速オニカサゴをゲット。さすがです。

 

Pap_0260

いつも楽しそうなK部長。良型ですね!

 

 

Pap_0258_3

釣れた魚は船上でエラとワタ(内蔵)を取ります。
海鳥がワタの取り合いw

 

 

 

 

Pap_0252

なんと!にっしゃんはアラをゲット。やりますね!!
いるとは聞いてたけど、まさか本当に釣れるとは・・・

 

Pap_0251

しんのすけさんは、なんと大型アカムツ(ノドグロ)。
去年も釣ってましたね~ やはりあなどれない!!

 

 

 

Sampeiも負けずに今日イチのタヌキメバルをゲット。
42cmありました。

 

Pap_0256_3

 

 

 

Pap_0254

このころから空の色がドス黒く。

明らかにあの辺は降っているのが分かります。
でも本降りは1時間ほどで助かりました。

 

Pap_0255

たむさんも良型タヌキをゲット。幹事ありがとうございました!

 

Img_2228

そろそろタヌキ場を終わってイカ釣りに移動しようか、

と船長。
それを見計らったように、サビキにイカが・・・
今日はイカも爆釣か???

 

218

やっぱり爆釣でした~
(この写真は伸栄丸さんのHPから拝借しました)

http://www.shineimaru.com/cgi-choka/2011/1108/topics.cgi

 

S老師の満面の笑顔w
60ハイは釣ったんでないですかね~

Sampeiは釣り方へたくそで、バラし多く、20ハイほど。
S老師から10ハイほどポチさせていただきました。多謝!!

 

いやぁ~、疲れたけど楽しい釣りでした。

幹事のたむさん、無理を聞いていただいた伸栄丸の堀口船長、ありがとうございました~

 

ここから帰宅後編 (^^;

 

 

Img_0030

タヌキメバルの松毬造り。定番です。

 

Img_0025

船長お勧めのイカユッケ。

塩とゴマ油、下ろし生姜でシンプルにやってみました。
黄色いのは卵黄。これは旨い!!!!

Img_0026

イカスミスパゲティ。

 

イカスミペーストは初めて作ってみましたが大成功でした。。

Img_0027

タヌキメバルのアクアパッツア。
 

アクアパッツアは普通アサリなどを入れますが、イカでやってみました。

以前、タコでも試しましたが、貝もイカ・タコも根っこは同じ仲間なので、十分いけます。

 

翌朝は食パンをアクアパッツアのソースに浸して ・・・ 幸福な朝食でしたw

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック