完全フカセ初挑戦。厳しい潮でも善戦!

7月14日から海の日の16日は三連休になるので、前半の一泊二日、敦賀に出撃してきました。

今回お世話になったのは杉津から出船する浜道丸さん。手前にあるエサ屋さんで紹介してもらったのだが、電話をしてみてずいぶん前にサビキの五目釣りで乗せてもらったことがあることが判明。

今回は完全フカセでタイ狙いをお願いしました。


Kimg0193

タイ狙いの外道(?)には嬉しい大型イサキも釣れました。

 
Kimg0187
 

浜道船長の後姿。話し好きで楽しい船長です。

 

 

 

 
メンバーは鳥羽のウタセマダイでお世話になるなおチュウさん、秀さん、ぷるるさん。

Sampeiとなおチュウさんは完全フカセ初挑戦。

 

秀さんのアドバイスで勉強しつつ仕掛け投入。

しかし、底潮が全く動かない ・・・

完全フカセでは、潮の流れに任せて糸がスルスルと出て行くことでタナを探ると聞いていたが、Sampeiのハイパータナコン400FBeは完全フカセ対応のリールではないこともあり、潮がゆるいと糸が出て行かない。

 

隣の秀さんは、完全フカセ対応のリールを使っているのでそれでもすこしずつラインが出て行く。やっぱり専用リールがほしいかなぁ~

 


Kimg0188

最初の一投でいきなり2連の秀さん。残念ながらチダイでした。

 

Kimg0189

 

 

潮が動かず苦戦はしたものの、船長の組み立ての成果もあってパラパラと拾い釣りはできました。

 

Kimg0194

秀さんもきっちり食べ頃サイズのマダイをゲット。
この後釣った特大のアジは旨そうでしたね!

 

Kimg0195

マダイ名人のなおチュウさんはなんと良型のアコウもゲット!

 




Kimg0197

 

この日の最大はなおチュウさんの50cmクラス。さすがウタセマダイ名人。

 

 

Kimg0199

例によってなおチュウさんが獲物を捌いてくれました。

 

Kimg0200

今回はできが悪いと謙遜されてましたが、見事な活け造り

 
最後のポイントは魚礁の上だったので、サビキを落としてみたらあっという間に良型のメバルが釣れました。翌日の帰宅後両親にお裾分けして、残りは干物になりました。

 

全く潮が動かない激シブの日にもかかわらず、4人でマダイ10枚以上、チダイ多数に良型のアコウ、マアジ、イサギ、さらにサビキでオキメバルも6尾とお土産には十分な釣果でした。

完全フカセ、ハマりそうです。

 

夜は敦賀の浜辺にある「海小屋」で合宿。なおチュウさんが捌いてくれた刺身に、獲物の塩焼き、バーベキューとリッチな食事。敦賀半島を望む絶景は最高ですね。

 

Kimg0212

チダイとメバルの干物。一匹は猫に持って行かれました(^^;

 

 

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック