釣れる時はいとも簡単に思うんですが ・・・
この秋はアオリイカをがんばってみようと、3度目の敦賀アオリ企画。1回目はまだサイズが小さい9月初旬。そして9月下旬の2回目は痛恨のボ○ズ。
その次はOPA!10月例会で土生港からのティップ・ランを予定していたが、台風のためキャンセル。そして3度目の今回。10月も後半の25日なのでアオリもサイズアップしているはず。
今回もキャプテンのがみにお世話になった。メンバーはキャプテンを紹介してくれたふくざー君、はやし君、コアユ釣り師の爆さんと地元出身のかずちゃん。
前夜飲み会があったので9時半出船とお願いしていたのだが、9時15分頃港に着いたら船がいない・・・(--; タラッ
待つことしばし、5分ほどで帰還した船には既に全員乗船している。6時出船で出撃してきたらしい。2時間ほどで船中10杯、戻る直前には良型のイカが水面に群れていたらしい。途中で帰ってこさせてゴメンね~
さぁ釣るぞ!と勇んで乗船。ポイントまでは15分程と近いのがありがたい。
さて、戦闘開始!
最初に釣ったのは地元出身のかずちゃん。普段から陸っぱりのキャスティングでイカ釣りをしているが、今回のためにティップ・ラン用のロッドを購入。その甲斐はあったようです。
陸っぱりエギングマンはティップ・ランでも実力発揮
ふくざー君はコウイカの良型
キャプテンのがみ、さすが!
朝のラッシュは終ってしまったようでポツポツと拾い釣りの感じながら、それぞれ釣っている。しかしSampeiにはアタリが来ない。前回に続いて ”ボ” だけは避けなければ・・・
やっと来てくれたのはまぁまぁの標準型。
やっと釣れました。結局Sampeiは2ハイの貧果
後半ははやし君が釣果を伸ばし、今夜の食材とお土産確保。
途中、Sampeiは豆アジ釣りで食材調達。キャプテンが全部頭をワタを取って、後は揚げるだけにしてくれる。
3時半に納竿、A-coopで追加の食材を調達。旨そうなカマスがなんと4尾300円弱だったので購入して海小屋へ。
今夜のメニューは・・・
・ アオリとコウイカの刺身食べ比べ
コウイカの方がコリコリ感は上。でも味わいの深さと甘みは断然アオリですね!
・ カマスと越前厚揚げの炭火焼
特産の厚揚げは醤油をかけて焼くとめちゃ旨です。
・ アオリのゲソ、ミミと野菜のオリーブオイル炒め
一番人気w
・ イカスミのリゾット(イカ身入り)
今回はちょっとアルデンテがすぎました。でも美味しかったw
カマス塩焼き中w
越前厚揚げの炭火焼とアオリ&野菜の炒め
イカスミのリゾット
美味しい夜でしたw
この記事へのコメント