恒例のフィッシングクラブOPA!(オーパ)忘年例会。
いつもお世話になっている「阿波哲」さんが創業五周年ということで、お祝いを兼ねての釣行。
阿波哲の武知船長はいつも一所懸命に頑張ってくれます。
前日の大荒れの天気が朝方まで残るということで、9時集合と遅めの出船。
船長からファイティングリーダー(100ポンド)のノット教室)
最初のポイントまで約50分。キャビンで体力温存した方がいいのかもしれないが、出船が遅くなり、睡眠も足りていたのでデッキで準備。
ファーストヒットは石毛さん。指4本サイズのタチウオ。
続いて良型のメジロゲット!
ジグはシルバー系のロングかセミロング。ワンピッチジャークがいいらしい。
明石で80cmのサワラを釣った実績のあるタチウオタイプの超ロングジグをシャクってみると ・ ・ ・
Sampeiはなんと40cmの超ロングジグにマアジがヒットw
酒井君はドラゴンキャッチ
ここから、フグラッシュが始まった・・・
まずは老師。
くりしまさんにもフグ。
石毛さんもフグ。
田中さんもフグ。
崎田さんもフグ名人の仲間入り~
田中さんはカイワリもゲット。
この他、安東さんが釣ったサバで食材は揃いました。
Sampeiの釣果はこのマアジ40cmとタチウオ指3.5本サイズの2尾。ちょっと寂しいぞ!
この時点で、当初は翌朝帰る予定が、老師と崎田さんも不完全燃焼ということで、翌日再度の乗船を決定。リベンジを誓ったのでした。
==============================================
<阿波哲5周年おめでとう 忘年会>
本日の釣果。
左から、タチウオ・マアジ・メジロ。徳島名産の完熟スダチをかけて食べると絶品!
老師持ち込みの「響 17年」 ンま~!!\(^o^)/
会長からのお祝いは「海の男の祝い酒」。
船長5周年おめでとう!
「釣れるまで釣る!」旗の贈呈
年末の忙しい中、2隻の船用に2種類のデザインを製作していただいた崎田さんに感謝です。
老師、会長、なたさん
くりしま幹事(右)、ご苦労様でした!
楽しい時間はすぐに過ぎていきます。
==============================================
<リベンジに挑戦!>
この記事へのコメント