ルアーフィッシングクラブOPA! の7月例会は例年忘年会でお世話になっている徳島県阿南市のルアー船、阿波哲さんでの青物ジギング。この季節はブリ、メジロとサワラが回っていて、大鯛も混じるということで、久しぶりの「真面目な?」ジギング。
朝3:30に淡路SAで佐々木会長と落ち合って阿南へ向かう。意外と早く、5時過ぎには中林漁港に到着。ここで、集合が朝6時ではなく7時であることに気づく(!!)やれやれ、まぁゆっくり仮眠できます。
そのうちメンバーが集まる。加藤さん、黒田老師、笹井先輩、崎田部長、友情参加の大星氏とHapyson酒井君。
船長からサワラがアタックしてくるので、100lbのファイティグリーダーを先に結ぶようアドバイス。
いよいよ出航。ポイントは阿南市南東に位置する伊島。
途中、イルカの大群に遭遇して、しばしドルフィンウォッチング。
いよいよ釣り開始。セミロングのシルバー系をリズミカルなワンピッチジャークでリトリーブ。
何度目かの流しで竿を曲げたのは加藤さん。
釣り上げたのはなんと35cmの良型イサキ。ちゃんとジグに喰ってきたようです。
ファーストヒットは良型イサキでした。
加藤さんはこの後続いてサゴシもヒット。
大星さんも続きます。
友情参加の大星さんもサゴシゲット!
その直後、本日の殊勲第一弾。笹井先輩が5kgクラスのメジロをゲットして一気に話題を持って行く。
新しいOPA!のポロシャツを着た武知キャプテンのカメラにはいポーズ!
そして、なかなかアタリのなかったSampeiにも待望のサゴシがヒット
会長にもサゴシ
加藤さんはだんだんサイズアップして、サワラクラスになってきました。
Hapyson社の若手、酒井さんにもサララがヒット
好調の加藤さん、ついにメジロをゲット!!
続いて、キャプテンのアシストで会長が釣り上げたのは・・・
やっぱりメジロ! この会長のエビス顔w
一人黙々と底を叩き続けた老師にもやっと赤い獲物が・・・
船中釣果。メジロは5kgクラスが並びました。
メジロ×3、サワラ・サゴシ 55cmまでを11本、イサキ・ガシラの釣果。
この日阿波哲の別船では7kgクラスのメジロが揚がってました。
珍しいイサキは35cm
船長と一緒に記念写真。
釣りの後は佐々木会長、武知船長と反省会。
先輩が磯で釣ってきたというでっかいイシダイを船長が持ってきてくれて、豪華な晩餐になりました。
こんなサイズのイシダイにはなかなかお目にかかれません。
イシダイの刺身と武知キャプテン
あら煮も絶品です。残った出汁はいただいて持って帰りました。煮こごりがまた旨い!
一夜明けて帰宅。日曜日の夕食はサゴシの炙りと昆布〆です。旨かった~!!
昆布〆。皮つきのは皮面だけ熱湯をかけて霜降り造りにしてみました。
炙りタタキ。こちらはポン酢と生姜があいます。
この記事へのコメント