KSSOL フィッシング&マリンスポーツ部の第3回例会は泉南谷川港の春日丸さんにお世話になりました。
女の子3人と男の子という次世代メンバーを含む総勢16人の大部隊で春日丸の親船を借りきってのファミリーフィッシング。船釣りは初めてというお父さんも子供たちのパワーに負けないよう頑張らなくては。
5時半集合。この季節なので港に到着した5時にはすっかり明けている。前回幹事を勤めてくれたらつじた君が寝坊して6時ギリギリに息子さんと到着。いよいよ出港!
仕掛けは3本針の胴突き仕掛けで一番下の針だけ大きめの針でタイ狙い。上針はアジ狙い。アオイソメの餌を付けるのが最初の難関でしょう。
初めのうちはオキアミでもOKだったのが、潮が動かなくなその後ったので全部アオイソメに替えて! と、船長の指示が飛ぶ。
最初の一匹を釣ったのはさすがベテランの幹事さん、まつばら兄でした。小柄ながら真鯛です。
次はつじたジュニア。40cm近い大鯵! ジュニア君はこの後もアジ、キスをバンバン釣り上げ堂々の竿頭。
堂々の竿頭は辻田父子
後ろではタイラバでアコウも釣ったのはいいけどタイラバの針が指に刺さって船長に抜いてもらうアクシデントも。
針はカエシが付いているので深く刺さると大変。気を付けましょう。
後半には良型イサギも釣れて、船中ではマアジ、マダイ、サバ、キス、アコウ、イサギ、トラギスとさすが五目釣りという釣果でした。
まつばら兄もいい大アジをゲット。この他チャリコ多数。さすが!
あさのクンは良型イサギもゲット。アジ・イサギ・キスみんな良型でした。
Sampeiも何とか大アジと中マダイをゲットできました。
幹事のまつばら兄、回りの子供たちや初心者のお世話しながらの釣り、ありがとうございました。
Sampeiの獲物は自宅近くの料理屋さんで料理してもらっちゃいました。
さすがプロの技。これだけのバラエティを揃えてくれるとは感激ですね。
タイとアジの盛り合わせ
タイは皮に熱湯をかける霜降り造りと昆布〆になっています。
こちらは塩焼きとフライの盛り合わせ
塩焼きしたチャリコの頭とアラで出汁を取った湯豆腐
この記事へのコメント