宮津から出船の伸栄丸で、丹後半島突端から沖の200mラインのポイント「浦島礁」での釣り。
ターゲットはタラ、ハチメ(ウスメバル)、タヌキメバル、ソウハチガレイなど多彩な釣りが楽しめる。
そして、夕暮れからはポイントを変えてマイカ(ケンサキ)狙い。8時から12時まで、16時間の強行軍。
参加した猛者は佐々木会長以下、黒田・笹井両老師、幹事のにっしゃん、山崎会員、新入部員の堀川氏に、
ゲスト3名。
絵に書いたような夏空
両老師と堀川氏(左)
1時間45分ほどかけてポイント到着。いきなり中乗りのまっちゃんとにっしゃんにタヌキメバルがヒット。
このところ資源量が減っているタヌキだが、今年は期待が持てるのか?
にっしゃんいきなりタヌキのダブル
しかし、後が続かず、ポイントを替えてトライ。こちらはタラの可能性もあると船長。
案の定、ヒットしました。
タラはエサ、インチクよりもスロージギングの方がヒット率が高いようです。
Sampeiも首尾よくタラゲット
ゲストのNさん、良型です!
I氏も良型をダブルヒット!
なかなかタラが釣れない堀川氏にはなんとミズダコがヒット
幹事のにっしゃん、絶好調
ゲストのこころさんは美味しそうなハチメ

Sampeiも負けじとダブル!
堀川氏、特大のヤナギノマイをゲット。旨そう!!
こんな大きなの久しぶりに見た、と船長。「俺やっぱり何か持ってるで (^^)V」と堀川氏。
暑いながらも楽しい時間が過ぎ、18時頃にイカポイントへ移動。
1時間ほどかかるので、その間に仮眠しておきます。
本日初めて写真に映った山崎さん。この後良型を連発
ゲストの3人も揃ってヒット!
まっちゃん、さすが!

Sampeiにも良型
今日一番の良型をゲットしたのは笹井老師でした
鳴かず飛ばずだった黒田老師もついに1パイゲット
Sampeiの釣果。タラ4本、ハチメ4尾、マイカ15杯、スルメ3杯、マアジ2尾
マイカ、スルメの刺身食べ比べとアジのなめろう。右上はタラの刺身
ハチメの炙り。これは旨い!

ゲストのこころさんのお店、大阪・新福島の「多幸屋」さんで、釣りたてをいただきました。

たらちり。絶品です。Sampeiの釣ったタラには入ってなかった白子もいただきました。

こころさんとツーショットw

新福島、知る人ぞ知る。多幸屋さん

多幸屋さん自慢のタコ焼。素焼で美味しい。
この記事へのコメント