2017年11月例会は、初めての企画でルアーフィッシングクラブOPA! との共同開催。
出席メンバー
OPA! 佐々木会長、加藤部長、當麻さん、段野さん、福田さん、寺内さん、田中さん
KS-FMS Sampei キャプテンつじた ふとし君 泰樹君 goはら君
ゲスト KIさん
総勢13名でお世話になったのは明石のルアー船として超老舗の「魚英(うおえ)」さん
16名定員の一番大きな船をチャーターさせてもらいました。
5時半集合。駐車場に到着すると既にFMSメンバーはスタンバイ。
佐々木会長を迎えて雨の中出船!
ポイント到着後、すかさずエギを投入したキャプテンつじた&goはら君に早速ヒット!!
ファーストヒットをモノにした キャプテンつじた。さすがです。
goハラ君もほぼ同時にヒット
残念ながらどちらも本命のアオリイカではなく、コウイカでした。でも美味しいので当然キープ!
さらにSampeiの右手、大トモで釣っていたOPA!側幹事の田中さんにアタリ。
しかし、なにやら首をかしげながら巻き上げている。
なんと上がってきたのはケンサキイカでした
やはり、季節的に少し遅めなのでアオリイカの個体数は減っているのか、なかなか本命のヒットがない。
と思っていたらOPA!の加藤部長にヒット。良型のアオリイカでした。この季節ならではですね。
この日の本命を最初にゲットした加藤さん
そしてイカ釣り初めてのやすきクンも首尾よくコウイカゲット。
これで家族へのノルマは一応クリア。
「一度キャビンに入ると出て行くモチベーションが続かないね~」と言いつつ談笑タイムw
エギングの合間の気分転換に、と少し移動して青物ポイントへ。タチウオパターンに入っているので
180g~250g程度のロング、セミロングのジグがばっちりです。
という船長のアドバイスでジグをシャクる。
今回のメンバーではジギングが初めてという人がけっこういたのが驚きでした。
ルアーフィッシングクラブだというのにタイラバやエギング、イカメタルが先でジギングをする機会が減っている。
かつては船のルアーといえばジギングから入るものと思っていましたが、ルアーフィッシングも多様化していることを
痛感しました。
はるばる広島から参加されたOPA!の福田さん。遠征の甲斐がありました。
青物タイムではSampeiがハマチをゲット、続いて佐々木会長、ゲストのKIさんにハマチがヒットした後、
福田さんにメジロがヒット。佐々木会長を慕ってはるばる広島から来られた甲斐がありましたね!
青物タイム終了後、明石側に移動。港が見えるポイントを流すと、意外にもこちらの方がアオリが濃い感じ。
やすきクンはさらに本命の良型アオリもゲット。自分へのノルマも達成です
Sampeiにもやっと本命。ちょっと型は小さめです。
ふとし君もデカアオリゲット!!
結局最初のアオリをモノにした加藤部長がもう1パイ追加して竿頭。13時に納竿となりました。
港で記念撮影の後、「和食のさと」朝霧店で昼食を兼ねた懇親会を開催。両クラブの友好を深める機会となりました。
来年はもう少し早い時期にアオリ狙いかな ・・・・
この記事へのコメント