FMSの記念すべき第10回例会は、今年絶好調のタチウオ狙い。
いつも名幹事を努めていただく松原さんのアレンジで、13名の盛況となりました。
メンバー(敬称略) 松原幹事以下、ひであき、ふとし、ワインクレージ、キャプテンつじた、てこ業原、こき、隆也、けんたろう、SHO夫妻、Sampeiに、ゲストのO氏。
5:30集合のところ、少し余裕を見て5時に港到着。すぐに幹事も到着され、誰も遅刻することなく全員集合。
薄っすらと東の空が白み始めるのを見ながら午前6時に出船!
ご来光に大量祈願!
期待に胸を膨らませて出船です。
ポイントに到着して間もなく、左舷で誰かが竿を曲げている。
なんと、初参加の女性、SHOさんが船中初ヒットをモノにしました。
初ヒットで喜びのSHOさん。
ご主人はテンヤと枝針のダブルヒット
ワインクレージも初心者ながら健闘。2度のダブルヒットで11本の釣果。
キャプテンつじたとこき君はさすがに安定した技術。
Sampeiも何とか標準サイズ
ゲストのOさんも船釣りはほぼ初めて。コツをつかむのに苦労したようですが、
なんとか4本ゲットしました。
さすが松原幹事。余裕の笑顔!
今日イチのサイズは多分これ。もう少しで120cm超えのドラゴンサイズでした。
最初淡路島に向かい、洲本沖でしばらくがんばったが、この日は思うように良い群れにあたらず、後半になって谷川に戻る。
ほぼ終盤になって釣果を伸ばしたメンバーが多かったようです。
数、サイズともやや厳しめではありましたが、好天に恵まれて楽しい釣りになりました。
翌日は「ドラゴンナイト」と称して福島の「多幸屋」さんで反省会。
穴子の一本揚げのような天ぷら。
くるくる巻いて、チーズとホワイトソースでイタリアン風に
--------------------------------------------------------------------->
参考までに。前日(釣りの当日)夜には多幸屋3組(3号店)で和風アレンジをいただきました。
皮目を炙ったお刺身。定番です。
こちらは塩焼き。定番かと思ったら、5枚におろした身を三つ編みにして焼いたもの。
肉厚になって値打ちが倍になりますね。
自作:タチウオとケンサキイカのスモーク
塩コショウしてから一昼夜干してスモークしました。白のスパークリングワインにピッタリw
この記事へのコメント