6月22日、FMS第11回例会。4月に予定していた敦賀例会が予定が折り合わず流れたので本年度最初の例会となりました。
幹事はキャプテンつじた君とふとし君、メンバーは部長のやすき君、こきさん、しゅー、てこにSampeiの合計7名。
幹事同行組のてことSampeiは大東市のキャプテン宅に集合。0:30集合予定が30分ほど早めに到着。
同じく集合したふとし君と合流、キャプテンのセレナで出発!
ふとし君とキャプテンが交代で運転してくれるので楽ちんさせてもらいました。
てこ君は運転手が眠くならないようにスマホのLINEを駆使して話題作り。
結局眠る間もなく3時過ぎに現地入り。手前の大内山インター近くにある「えさきち」でお土産用のキス釣りの餌等々を仕入れ。
それにしてもこの時間に駐車場の混雑が半端ない。聞けば近くの海上釣り堀のお客さんが多いらしい。
4時半にえさきち出発、予定の5時に港に到着。
こきさん、しゅー、部長も到着して5時半出船!
いざ、出船!
ポイントまでは近い。10分ほどのところでキャスト開始!
オオモンハタは中層にいるので、底を取ったら仕掛けが浮いてくるまで20回くらい巻いてそこから7~8mくらいをトレースするように、と船長からの説明。
忠実にやろうとロングキャストして巻き始める。と、すぐにアタリ。でも乗らない。
ワームはバルトの赤金、ジグヘッドは21g。
赤金が割れてきたのでピンクに変えてみたらすぐにヒット!
なかなかいい引き。期待が高まる。
おぉ・・・デカイ!
本日一発目にして最大のオオモンハタ
すると、後ろで釣っていた部長にも大物らしい魚がヒット。
今度はアカハタだ。旨そう!!!
前回尾鷲のレンタルボートで撃沈したのでリベンジできて良かったね!
ところが、リベンジどころの話ではなかったのです・・・・
部長のやすき君には良型アカハタがヒット
そして、尾鷲ハタゲームの大ベテラン、ふとし君にも良型オオモンハタ。
船長はルアーのハタゲームオンリーだと思っていたようだが、どん欲なFMSメンバーはそれだけでは終わらない。
みんな様々な秘密兵器を繰り出し始める。
ん? また後ろのやすき部長が何か釣ってる? どうやらエビ餌のひとつテンヤらしい。
デ、デカイ・・・ 良型のカワハギでした。
ちょっとアタリが遠のいてきたところで、船長が「外へ出てみようか」と提案。
中層を忠実にルアーでトレースするのに飽きてきて、いろんな秘密兵器を繰り出すのを見て気を聞かせてくれたんでしょうね。
湾を少し出たあたり。この辺りはいいガシラとアカハタがいるからね~、と船長。
早速底を叩き始める・・・ 最初にヒットしたのはやっぱりふとし君
いつもいい笑顔してますね
続いてSampeiにも良型アカハタ!
さすが船長チョイスのポイント、みな次々とアカハタをゲットする。が、ちょっとサイズが小さい。
30cm未満はリリースというルールなので、キープサイズはなかなか厳しいのです。
小物が多い中、キープサイズをしっかり釣ったしゅー
我らがキャプテンつじた 今回は思う釣果に恵まれず??
ふとしとてこはワンキャストワンヒットで釣れるのに、全部リリースサイズ(泣)
船長、ちょっと厳しすぎるんじゃないの??? と愚痴も出る。
そうこうしているうちに、またまたやすき部長が何やらヒット。
超良型メバル! エビ強し!!
これを見たふとし君、俄然やる気を出して餌釣り開始。
それでちゃんと釣っちゃうんですねぇ。
ふとし君も良型メバル!
こっそり見ていた? こきさんもメバル!! ほんと旨そうです。
Sampeiはアカハタ狙いを続けてバルトのピンクで底を叩く。ジグヘッドは35gに変更。
今回のアタリワーム。 オオモンハタの時はブレードを付けた方が良かったようです。
えさきちで買ったジャンボウタセエビも試してみました。
10匹しかなかったので大事に使おうと思ったけど、底に落とすとすぐにフグらしきエサトリに食いちぎられて、半分くらいは使ってしまいました。
胴突き仕掛けにして、ステイトを長めに取ると、やっと餌持ちが良くなった。
で、掛ったのは・・・・
デカカワハギでした。超旨そう!
このポイントでSampeiはアカハタ良型×2、リリースサイズ×3、カワハギ×1の釣果。
みんながんばったけど、残り時間も少なくなってきたのでキス釣りポイントへ。
船長いわく、かなり難しいので釣れたら「キス様」と呼ばないとね。とのこと。
しかし、釣る人は釣ります。
しゅー君はチョイチョイっと2連
Sampeiが何とか6尾釣る間に、キス釣り名人、ふとし君は20尾以上の釣果。
アカハタのリリースサイズばかり釣っていたてこ君にはなんと加齢、いやカレイが!
唐揚げに旨そうなカレイ
そしてSampeiにはハモ! ちょっと細いけど。
いや、なんかいろいろ釣れて楽しかったです。
やすき部長とSampeiが一番楽しませてもらっちゃいっました。
参加の皆さん、お疲れ様でした。キャプテン&ふとし君、運転ありがとうございました。
<グルメ編>
初日はキスとベラ、ハモを天ぷらでいただきました。写真撮るの忘れた・・・
ハモはやっぱり骨切りが上手くできず、かなり骨が口に残りました。
翌日(日曜日)の食卓
カワハギのネギポン酢
アカハタの炙り(上)と霜降り造り(下)の食べ比べ。どっちも旨い!
翌々日(月曜日)
オオモンハタのアクアパッツア
同じくオオモンハタの霜降り造りでカルパッチョ
残った霜降り造りはパクチーの上に載せて香味塩を振り、ゴマ油を回しかけていただきました。
これは思った以上のおいしさ。
ごちそうさまでした!!
この記事へのコメント