恒例となったOPA!と共同例会。今年は乗っ込みのサクラダイを狙うことになった。
お世話になった船はどちらも高松の優勝丸とRed Snapper
船割は次のとおり(OはOPA! FはFMSのメンバー、Gはゲスト。敬称略)
優勝丸(9人)
FOSampei、O加藤、O大垣、O安東、O田中、Fこき、Fかとーん、G竹内、G岡崎
レッドスナッパー2(8人)
O佐々木、F泰樹、Fキャプテンつじた、O當麻、O段野、G加藤、G平山、GMさん
開会式に臨むFMSチームの面々
こちらはOPA!チーム
5時半に優勝丸の船着き場に集合して開会式の後、それぞれの船に。
Sampeiは優勝丸に乗り込み、右舷の胴の間に釣り座を取る。お隣は本格的な沖釣りは初めての岡崎さん。
ミヨシ側はOPA!チーム。左から田中、安東、加藤、大垣
FMSチームとゲスト。左から岡崎、かとーん、竹内、こき
ポイントの水深は40m前後。60gのタイラバに最近よく当たっているというイカナゴゴールドのネクタイをセットして投入。
と、思ったらもうヒット!の声。
反対側で釣っていたこき氏が早々竿を曲げている。
ファーストヒットの湖亀氏。食べごろサイズを首尾よくゲット。
みんな俄然やる気満々。
この後、ポンポンと良型をヒットさせたのは安東さん。
ネクタイカラーは最初がオレンジ、続いて黒を使っておられました。
連続ヒットの安東さん
ここで別船のRedSnapperから、既に7~8枚釣れているとの情報が入る。
いかん、出遅れてるぞ、と気合を入れ直す。
その後はぼつぼつと田中さん、竹内さん、そしてSampei にもやや小ぶりのマダイがヒット。
かとーん君もマダイの外、良型ガシラとシログチと、さすが美味しい外道釣り。
田中さんのグッドサイズ
竹内さんも順調に釣果をあげました
そして、Sampeiにも良型が。
56cmありました。
56cmはこの時点でトップ。ひょっとしたら大物賞?と密かにほくそ笑む。
ところが、淡い期待はあっという間に吹き飛んだ。
なんとOPA!の加藤さんが見事に70cmをゲット。
さすがOPA!の重鎮。迫力の70cm
これでさすがに大物賞は決まり、と思っていたら、なんと別船で73cmが釣れたとの情報が。
FMSのキャプテン辻田、殊勲の一発!!!
デカイ!迫力の73cm
FMS泰樹君もグッドサイズ。必ず結果を出しますね~
OPA会長の佐々木さんも60オーバーをゲットされてました。
沖上がり予定の14時になり、船長からこの流しで終わりにします・・・ との声。
残念ながら本格沖釣りデビューの岡崎さんはゲットならずか、、、 と思ったら、なんと竿が曲がってる。
船長から落ち着いて、の声。
やりました! 初挑戦で良型マダイゲットの岡崎さん
優勝丸の釣果。9人で真鯛21枚、ガシラ、シログチ
大物賞の表彰式。つじた君、おめでとうございます!
船長を囲んで記念撮影。にぎやかな懇親例会になりました。
<料理編>
真空パックしてじっくり一週間熟成
もちろん定番の刺身。熟成で旨味が増しています
兜煮。濃い口しょうゆですがこの色。薄味で仕立てました。真鯛の旨味が凝縮されて最高
銀鮭と真鯛のホワイトソース仕立て
白子の煮凝り。日本酒が止まりません
鯛飯。
米2合ともち米1合でちょっとおこわ風にしてみました。
出汁は鯛の中骨とメカブだけ。味付けは日本酒と濃い口しょうゆ少々。
具も鯛の身だけのシンプル鯛飯。何杯でも食べたくなる。
この記事へのコメント