春の青物シーズンを狙って日本海に出船。今回お世話になったのは初乗船のFALCON。
多くのルアー船が出航する網野の浅茂川漁港からの出船。
以前はよくお世話になった港だが、何年ぶりかの訪問になる。
メンバーはFMSでもお世話になっているかとーん&とこき、その友人たちに加え、先日のタイラバでルアー釣りデビューを果たした岡崎氏。
前週金曜日は超爆釣で早上がりだったという情報もあり、期待が高まる。
日本海の船は8時~夕刻までと釣り時間が長いのが特徴。今回も7時半集合、8時出船。
東の白石方面に行くのかと思っていたら、船は西に向かった。
出航直後、やる気満々笑顔のメンバーw
ポイントは近場から徐々に西へ向かう。幸先よくSampeiのジグにヒット。久々の青物の引きが小気味良い。
「軽そうですね」と、かとーん。オイオイ 確かにそれなりに引くけどドラグも出ずに上がってくる。
釣れたのはハマチ君(53cm)
ファーストヒットでゲットしたハマチ君
そしてかとーんともう一人にもヒット! ダブルヒットで船上が沸き立つ。
ちょっと不本意? ツバスとハマチの間くらいか。
プチラッシュの時合はすぐに終わり、静かな時が過ぎる。船長もあちこち移動を繰り返してくれるのだが、なかなかアタリがない。
唯一、Sampeiがホウボウを釣ったのみ。
なかなか良型のホウボウ
西は豊岡沖まで移動、その後東へ
7名乗船でハマチ3本、ホウボウ1匹とこの季節としては残念な釣果。潮も良かったし良い凪で釣りやすかったのですが、魚のご機嫌は分かりませんね。
<料理編>
翌日の刺身
ホウボウは皮つきの炙りと刺身、ハマチも2日目で食べごろ。
残ったハマチはヅケにして「手こね寿司」への準備中。
中オチと端っこは醤油とごま油でユッケ風
この記事へのコメント