今年もノマセアコウの季節がやってきた。
豆アジを釣って、これを泳がせてアコウ、ヒラメ等の高級根魚を狙う。
スリリングでおいしい釣り。
まずは近場で豆アジ釣り。今年のアジはとても小さい。
ハリ掛りが悪いと思ったら、Sampeiのサビキは針3号。今年はアジが小さいので針は1号が最適のよう。
それでもそれなりに釣れているのだが、隣のしんのすけさんと比べると2/3程の数。
約1時間のサビキ釣り
いよいよ本命のアコウを狙いに、敦賀半島先端を回ってポイントへ。
水深は30m程。浅くて釣りやすい。
最初のアジを落としたら早速アタリ。
1発目が一番の良型でした
そしてお隣のかとーんには船長のびっくりの大物!
45cmの大型。最高です。
かとーんとダブルヒット
ゲストのしんのすけさん
スロースタートながら追いついてきました。
この日のトップ、15匹とツバスもゲットのこきくん
アコウはもちろん、ヒラメも2枚釣って殊勲のTさん
親孝行のやすき君はなんとダブルヒット
みんなよく釣りました
後半戦でSampeiのアジにマハタが来てくれました
Sampeiの釣果。キジハタ(アコウ)×4
マハタ×1、ガシラ×3 ベラ数匹
マハタ×1、ガシラ×3 ベラ数匹
<料理編>
良型のアコウをおいしくいただくために、エラと内臓、うろこを取ったらキッチンペーパーでくるんで真空保存。
3日間冷蔵庫で熟成してから調理しました。
カルパッチョは皮目を湯通ししたけど、まだ硬いのでさらに炙ってみました。
香ばしくてGood
アクアパッツァはカルパッチョ用の身を取った残りと、
小さめの1匹。量は十分すぎる。
この記事へのコメント