2021.12.4 釣行。
釣友W氏のボートで一年半ぶりのビワマスチャレンジ。
緊急事態宣言中は琵琶湖周辺の駐車場が閉鎖されていたため、先シーズン(2020年11月~21年6月)はチャレンジを断念。
許可証を再度取り直して解禁間もない12月4日の釣行となった。
朝6時半、W氏と落ち合ってボートの準備。W氏の友人のSさんも来られて一人でボートを出されるとのこと。
7時過ぎに準備完了して湖へGo!
ところが、どうもエンジンの吹けが悪い。プラグが濡れてしまったのか?
W氏が船外機のカバーを外して不具合個所を発見、なんとかあまりタイムロスせずにポイントへ向かうことができた。
やっぱりエンジンの構造はひととおり分かってないと、マイボートは操れないですね。
天気が危ぶまれたが、なんとか太陽が見えた
無事、ダウンリガーを降ろし、トローリングを開始。
使うルアーはすべて手造り。W氏に教えてもらったアワビの貝殻を削ったスプーン。
W氏は4cm程度の小さなスプーン。Sampeiはその倍近い大型でトライ。
製作途中のアワビルアー。貝殻は硬いので加工はかなり大変。
Sampeiのルアーにヒット!
続いてWさんにもヒット! Sampeiよりサイズアップ
この後、ミノーやジグも試してみたが、一度だけ口切れの痕があったのみ。
予報どおり、雲行きが怪しくなってきたのでお昼過ぎに撤収。
Sampeiは窯造りのため敦賀へ移動。なんとか自作ルアーで釣れてくれたので目的は達成。
撤収後、敦賀に向かう。途中虹を追いかけて。
LINE:PE1.5号、Leader:フロロ4号
この記事へのコメント