二年振りのタチウオはちょっと細かった

昨シーズン行けなかったタチウオテンヤ。N氏が誘ってくれたので11月24日(日)に須磨純栄丸に乗ってきました。

須磨海岸への門が4時に開門で5時集合。4時少し前に着いたらN氏がちょうど前に停まっていたのでご挨拶。

1時間前というのにかなりのお客さんが既に到着して待っている。到着順に乗船なのでみんな早いわけだ。

待合所にトイレがあるのでゆっくり用を足して乗船を待つ。」


5時から乗船開始。我々メンバー N氏、T井氏、T中君とSampeiは右舷の胴の間に並ぶ。



20241123_210220978_iOS.jpg
さすがに寒い。眠そうなN氏 ^^


N氏推奨の黄色ゼブラのテンヤに去年から漬け込んで冷凍していた塩イワシを付けて投下。水深は70m程。

底から低速で自動巻き上げすると、底から10m行かないところでアタリを感じる。

そのまま巻き上げて大きく引くのを待ってアワセ・・・・・・ 首尾よく1本目をゲット。。。。しかしちーさい

そんな感じで8本目まで、割と簡単に数を延ばす。


20241123_214855109_iOS.jpg
釣れるのは釣れるんだが、小さいのがメイン


そして、モーニングサービスタイムがすぎたところでぱったりとアタリが止まる。

それから2時間ほど、ほぼアタリのない時間が続く。


20241123_224750786_iOS.jpg
海域は一面釣り船ばかり。プレッシャーが強すぎるのか?



誘いを入れたりテンヤを変えたり、、、いろいろやってやっと2本追加。


最後のポイントでまたパタパタとアタリがあるが、潮が動き出したせいかおまつりも増えて、最後の流しでなんとか2本追加。

合計12本の釣果。数的にはまずまずだけど、やっぱりサイズは小さいの中心でした。

メンバー4人とも同じくらいの数。まぁこんなもんでしょう。指4本以上目指してまたリベンジします。



20241124_102005447_iOS.jpg
この日の釣果


<料理編> いつものやつですが・・・


20241124_111917718_iOS.jpg
定番ネギポン酢。これが一番好きです
皮目を軽く炙ると皮を引かなくても大丈夫
奥は塩焼き。塩焼きにはちょっと小さくて、骨を取るのが面倒。



20241124_111938041_iOS.jpg
刺身を取った後は骨せんべい


この記事へのコメント