今季初桜鯛に挑戦! 2023年03月21日 いよいよ春めいてきた春分の日の3月21日(火)タイラバ猛者の皆さんがチャーターを企画すると聞いて、是非に!同船させていただいた。 今回お世話になったのは明石のステイゴールドさん。嶋船長は明石のタイラバでは第一人者と評判が高い。 5時に集合、少し前に港に到着すると、既にメンバーが集まっていて挨拶を交わす。今回初乗船だがチャーターだけに皆さん和気あいあいで楽しそう。 抽選で釣り座を決める。紹介…続きを読む
フグは美味いが難しい・・・ 2023年02月25日 2023年2月25日(土) 三重方面の釣り予定が悪天候でキャンセルになったので、急遽明石のフグ釣りに転進。 お世話になったのは明石の大手船宿「海連丸」。常連のイチロー先生に頼んでフグ釣りを教えてもらいました。 フグ釣りは+1000円で帰港後プロが魚をさばいてくれます。 空が僅かに明るくなりだす頃出船 やはり北風があるようで、鹿の瀬方面ではなく神戸沖での釣り。 年パスを持った常…続きを読む
恒例、年末の阿南沖で根魚ラッシュ! 2022年12月17日 恒例になっているFishingClubOPA!の忘年例会。船は阿南の「阿波哲」さん。 ゲスト2人を加え、佐々木会長、しょうげん幹事、加藤さん、黒田老師、中立さん、Sampeiと合計8名で乗船。高速道路が整備されたおかげで阿南までは意外と近い。7時集合で4時半出発したが途中コンビニで時間調整。 天気はあいにくの雨模様。なんとかひどくならないことを祈りながら乗船。 最初は伊島周りのポイントで青…続きを読む
FMS2022年第5回(通算第25回)例会 ・・・ 淡路沖タチウオ 2022年12月11日 恒例となっている、泉南春日丸でのタチウオ釣り。今年も地元の釣り師、松原名人の導きで開催されました。 日程 2022年11月19日(土)メンバーは松原名人、ぐっち父子、かとーん父娘、イチロー、こきさん、はたちゃん、にしのさん、さくらいさん、たけちゃん、Sampei 名人からは事前情報として「洲本沖、アカマツポイントは、まだフグが湧いてるようです。ラインの予備や、テンヤは多めに。(テンヤは船でも…続きを読む
起死回生の一発。ジギングで大鯛ゲット! 2022年08月28日 8月27日、ルアーフィッシングクラブOPA!の例会。 お世話になったのは毎年夏と冬に乗せてもらっている阿南の阿波哲。 例会にしては少し少なめの6名が参戦して青物、真鯛、大アジが釣れているというポイントへ。 会長の佐々木さんは大型ワームをネクタイの代わりに取り付けた新開発のタイラバとジギングの二刀流。 タイラバは電動リールで自動的に上下させる。これが今日の大当た…続きを読む
敦賀烏賊撃沈 2022年07月03日 闇に葬ろうかと思ったけど、一応記録として。 7月2日(土) 9時~11:30 遊幸丸にてイカ釣り。 船中24人ほど乗船して最高の人で6匹、複数釣った人5~6名、半数は0の貧果 アタリカラーは半数ほどが緑赤。昨年はオモリグが良かったが、今年はメタルに軍配が上がった。 適度に風が吹いて快適な夜でした 唯一の釣果。先日のタコ燻製と。左は敦賀の平和堂で見つけた岩牡蠣2個で450円続きを読む
高松タイラバで食べごろサイズ 2022年06月05日 6月のOPA!例会は恒例の高松タイラバ。翌日のタイラバカップに向けての前哨戦でもある。タイラバカップには出場しないSampeiだが昨年からタイラバの魅力がだんだん分かってきたのでこの例会は楽しみにしていた。 6月4日(土) 船はセブンゴッド。高松港外の庵治漁港から出船する。 5時集合なので前夜出発し、高松市内直前の道の駅源平の里牟礼(むれ)で仮眠。 メンバーは佐々木会長、幹事の福田さん、田…続きを読む
期待はギガアジで初釣り! 2022年01月15日 ここ数年、初釣りはフィッシングクラブOPA!の例会で、尾鷲のギガアジを狙いに行くのが慣例になっている。 しかし、一昨年、昨年と天候が荒れて中止となり、2019年以来3年ぶりのギガアジ。 釣り方はなんとなく記憶にあって、アジはそう大物でもないしと高をくくって、ちゃんと記録を読み返さなかったことに反省。 手持ちの仕掛けとは、小さいテンビン仕掛け。しかし、元祖アジング師匠の佐々木さんは胴突きで釣…続きを読む
寒波に負けずクリスマスジギング 2021年12月25日 12月18日に予定していたクラブOPA!の忘年例会が寒波襲来のため明石海峡大橋が通行止めとなり、泣く泣くキャンセル。このままでは終われないので翌週クリスマス当日の阿波哲を予約して、なんとか釣り納め決行。 7時港に集合。この時点では良い凪で寒さも和らぎ、釣り日和。 港は凪いでいます 乗船はOPA!の事務局長加藤氏とSampei、女性を含む3人組他合計8名。 我々は右舷のミヨシに陣取…続きを読む
自作ルアーで本命ゲット! 2021年12月07日 2021.12.4 釣行。 釣友W氏のボートで一年半ぶりのビワマスチャレンジ。 緊急事態宣言中は琵琶湖周辺の駐車場が閉鎖されていたため、先シーズン(2020年11月~21年6月)はチャレンジを断念。 許可証を再度取り直して解禁間もない12月4日の釣行となった。 朝6時半、W氏と落ち合ってボートの準備。W氏の友人のSさんも来られて一人でボートを出されるとのこと。 7時過ぎに準備完了して湖…続きを読む
2年半ぶりの久米島で初エビングに挑戦 2021年10月19日 例年5月のGW前後に遠征している久米島。昨年はコロナのため断念し、今年も5月の時点では断念せざるを得なかった。 そしてこの10月に予約はしたものの、9月まで非常事態宣言が続き、どうなることかとハラハラ。予定していた同行者も職業柄無理はできないとキャンセルを決めた人もいて、結局3人での釣行となった。 18日(金)に那覇経由久米島入り。久しぶりのプロペラ機 DHC8-Q400CC …続きを読む
敦賀底モノ釣り 釣りの後が本番 編 2021年10月11日 久々のOPA!例会での敦賀底モノ釣り。 お世話になったのはいつもの遊幸丸。 例会レポートはOPA!のブログに掲載しています。 本命は良型1尾とまぁまぁサイズ2尾 シーズン終盤か?やや数は少ない釣果 敦賀市内のスーパー銭湯で汗を流して海小屋へGO! 同じ海域でマイボートの釣りをしていた若槻さんが飛び入り。 写真のレンコ鯛とヨコワの差し入れをいただき…続きを読む
敦賀で高級魚三昧 2021年09月28日 今年もノマセアコウの季節がやってきた。 豆アジを釣って、これを泳がせてアコウ、ヒラメ等の高級根魚を狙う。 スリリングでおいしい釣り。 まずは近場で豆アジ釣り。今年のアジはとても小さい。ハリ掛りが悪いと思ったら、Sampeiのサビキは針3号。今年はアジが小さいので針は1号が最適のよう。それでもそれなりに釣れているのだが、隣のしんのすけさんと比べると2/3程の数。 約1時間のサビ…続きを読む
予定外のタチウオ釣り。初参戦でGO! 2021年09月20日 やっと秋めいてきた9月18日、予定していた今シーズン最後のアカイカノマセが台風14号のため敢え無くキャンセルとなり、急遽須磨純栄丸に問い合わせ、今年の初タチウオ釣り。 朝5時集合。船宿は須磨の赤灯台のすぐ横。砂浜に車を停めて桟橋へ。 もともと第三福丸と言っていたこの船は、沖堤への渡しもやっている。何故かその渡し子船が満船で戻ってきて、客を下ろしている。?? どうやら船外機のクラッ…続きを読む
シーズン2度目のアカイカノマセ 不発の記 2021年09月05日 周参見のアカイカノマセは一発大物狙いの夢を叶えてくれる。 しかし、太平洋に突き出た紀伊半島の突端に近いだけに、台風等の影響を受けやすい。今年は5回計画して、まだ7月に1回参戦できたきり。 なんとか2回目の挑戦はできそうな天気。 午前中の用事を済ませて湾岸線から阪和道を走る。深夜までの釣りなので途中PAで小一時間昼寝して、17時少し前に周参見漁協前到着。 今回は7月に続き別船に乗船。 …続きを読む
ビギナーズラックに乾杯(完敗!!) 2021年08月21日 長雨のお盆が過ぎが8月21日(土)。夏の恒例となった阿南、阿波哲でのジギング。 6時半集合、7時出船 この夏の天候不順の中、なんとか出船時は曇り。大型船だからなんとか出られるという厳しい状態。 天気は悪いが、良型青物に底モノ、サワラ等魚種豊富に釣れるのがこの時期の楽しみ。 ジギング2回目のOさん、新調のジギングロッドにオシアジガーでリベンジを狙います。 会長(右…続きを読む
イカは満月に弱い? 2021年07月27日 7月24日、釣りクラブOPA!の例会で宮津の伸栄丸に乗船。 昨年から本格的に船釣りにハマったS氏と同行。少し早めに出発して、宮津駅前の有名な富田屋(とんだや)で早めの夕食。 午後3時というのに客が並んでます メニューはこんな感じ。アラ煮定食は不動のお値打ち S氏はアラ煮定食、Sampeiは大海老フライ定食。刺身盛り合わせを追加して生ビール、ノンアル込み3,500円。満…続きを読む
周参見にて・・・史上最悪の不覚 2021年07月25日 日本海ではマイカが最盛期を迎えているが、今年は和歌山のアカイカがなかなか釣れ始めない。 2度にわたり荒天とイカがまだ釣れないということでキャンセルになった黒龍丸のアカイカノマセ、釣ったアカイカを泳がせてカンパチ、クエなどの大物を狙う釣り。7月3日、やっと釣行が決まった。 メンバーはいつも予約を取ってくれる秀さんと、いけちゃん、西野さんとSampeiの4人。今回は西野さんの車に同乗でラクチン。…続きを読む
敦賀夜イカでやっとリベンジ 2021年06月22日 6月19日(土)夜イカ便 5月22日の釣行でマイカ2杯の撃沈を食らいリベンジを誓ったが、なんとか日程調整がついたので前日金曜日に電話。仕立てのところ、乗船者のご厚意でミヨシに一人追加乗船。 季節が1か月進み、只今敦賀のマイカは絶好調。3桁に迫る大釣りの情報もちらほら出ている。 今度こそショボい釣果では帰れない・・・ 今回はメタルに定番の赤緑、赤白に、チャート系などの目立つ色も追加して…続きを読む
今季タイラバ最終戦 なんとか顔見れました。 2021年06月20日 6月5日、本来ならOPA!の例会になるはずだったが、コロナのため中止となり、プライベート釣行に切り替え。 高松のセブンゴッドにお世話になりました。 2回連続撃沈を食らっているので、なんとかリベンジしたいところ。 タングステンのシンカーを揃え、ネクタイの種類も増やして挑戦。 アフタースポーンで食い渋る時期が過ぎ、そろそろ釣れ始めてもいいんじゃないか、という時期。 まずは食べごろサイズ…続きを読む