67.5kg 大物釣っちゃいました(++)

やってまいました(TT) カエシまで入ってしまったので、抜くのにかなり勇気が要りました。突き通してカエシをつぶそうかとも思ったけど、刺さった方向が骨の方向だったのでうまくいかず。 とりあえずケプラーを切ってハリだけにして、氷で冷やしながらプライヤーで「エイッ」とばかり思い切って引き抜きました。 思ったより簡単に抜けました。(^^; 皆さんも一杯飲んでタックルの準備するときはハリに注意…

続きを読む

五目&マイカで二度美味しい^^

今年は日本海のマイカ(ケンサキイカ)が遅いらしい。 どうもマイカ釣りにはツキがなく、昨年も小型5杯と厳しい釣果だったのだが、なんといってもイカ類ではアオリイカと並んで最高の味。やっぱり食べたくなってすぐにお誘いに乗ってしまった。 今回の企画をしてくれたのはnifty-serveのパソコン通信時代からの船釣り仲間、k-cabinの「元祖イカ親父」SANSHINさん。しかも今回初企画…

続きを読む

日ノ岬沖でイサギ入れ喰い堪能^^

毎年6月には旬のイサギを釣りに行くことに決めている。船はいろいろ試してみたが、今年は昨年と同様、釣りぶネットでもおなじみのKAZさんの計らいで、大型イサギが期待できる日ノ岬沖のポイントへ連れて行ってくれる「共栄丸」さんにお世話になった。いいポイントに入るため、ということで、なんと3時半の出船。自宅を1時に出発とい う強行軍。当日は雨の予報で、往路の道中はかなり降っていたので心配したが、…

続きを読む

2連発バラシ (TT)

OPA!の7月例会は漁具ingとして最近とみにポピュラーになってきたカブラマダイ。OPA!のささき怪鳥は元祖漁具ingだけに、どんな釣りを見せてくれるか楽しみ。 お世話になったのはエルモさんの「耕栄丸」水深や底の状況をこまめに教えてくれる船長だ。 Sampeiの仕掛けはPE1.5号、リーダーはフロロ3号。怪鳥はリーダー0.8号、リーダー4号。「0.8号でないと釣れないよ~」と怪鳥。ち…

続きを読む

イワシ→ノマセ→タコ→マアジ

対馬遠征が荒天延期になった後、転勤もあり久々の釣り。お世話になったのは1月のメバル以来の明石の「釣船鍵庄」さん。メンバーはいつもの餌釣り仲間 k-cabon の面々。BUNさん、BANさん、秀さん、秀さんの息子さん、ぷるるさん、セースケさんにトッキーさん。このところそれぞれの家庭と仕事の事情でんかなか集まれなかったメンバーだ。 餌のイワシを釣るので朝5時出船まずはイワシを釣って餌の確保。明石はコ…

続きを読む

朝メシ前

家族旅行で木曾川上流へ宿泊した温泉宿の前を流れる渓流で朝メシ前にちょっとだけ試し釣り。ありあわせの海用タックルでも釣れるもんですね〜^^ 骨酒にジャストフィットのサイズ(^^;

続きを読む

鯛ラバ撃沈(TT)

GW飛び石の2日、抜け駆けしてシーズン直前の鯛ラバ(マダイのラバージギング=伝統漁法鯛カブラの釣り)の試し釣りに行ってきた。お世話になったのはおなじみ the game koyo  GWで帰省中の鉄砲玉師としゃぶさんの3名でチャーターをお願いした。港は阪神高速湾岸線天保山ICからすぐという近場。ポイントの塩屋沖までは小一時間の距離。結果は残念ながら3人とも1〜2回アタリを感じたのみ。唯一しゃぶさ…

続きを読む

えぇ、家族の分だけで^^

久々に日本海へ行って来た。お世話になったのはアングラーズ1。ジギングを始めたばかりの頃、6〜7年前?には何度か乗せてもらったことがあったのだが、すっかりご無沙汰していた。急な計画だったので満席かと心配したが、船が大きくなったということで前日夜の予約で乗船することができた。以前はHAPINESS�と同じ宮津養老港から出船していた日本海ルアー船の元祖の一つだが、現在は久見浜港から出船している。出船場…

続きを読む

爆風スランプ (*_*)

マダイ好調との情報に誘われて加古川のミタチ丸さんに乗船。前回乗船したときはマダイ狙いのカブラにメジロが来て大ラッキーだったので、今回もなんとなくラッキーの予感^^晴天だった前日の土曜日は渋かったとのことだが、一晩で状況が一変することもあるし、天気が下り坂なのも一般的には好材料と言われている。狙いはマダイ。てっきり明石沖かと思っていたら、小豆島まで行くという。新しくなったミタチ丸は船足も速く、加古…

続きを読む

はじめてのワカサギ釣りはほろ苦味?

木曽川上流の自然湖と呼ばれる湖は、昭和59年に起こった長野県西部地震で川の一部がせき止められてできたという。湖のそこここに立ち枯れの樹木が点在する不思議な光景を撮影しに来るカメラマンの姿も多い。一度はやってみたいと思っていたワカサギの穴釣り。この自然湖でワカサギが釣れると聞いて、是非行きたいと思っていたのだが、昨年は暖冬のため氷が張らず断念。今年は厳冬で氷も十分ということで、一年越しで念願が叶う…

続きを読む

ワカサギ釣り

今、SampeiのPCの壁紙はこれです^^話に聞いたことはあるけど、まだ経験したことのないワカサギの穴釣り・・・今週行ってきます[E:sign01]冷え込んでいるから、氷はばっちり張っているはず。もちろん天ぷらの準備もばっちr!!めちゃ寒いだろうから、防寒装備は万全にしていきま〜す。

続きを読む

2年ぶりのメバル

新春の釣り物といえば、「春告魚」と呼ばれるメバル。先シーズンは初釣りが3月になってしまって行きそびれてしまったので、今年は是非!ということで、6日に明石の「釣船鍵庄」さんの小舟に乗せてもらった。メンバーは餌釣り仲間のBUNさん、秀さん、ぷるるさん、西本さん、トッキーさんにSampeiの6人。同行予定だったSANSHINさんが残念ながら風邪でダウン;;前半は寒い上にまったく釣れず、修行のような状態…

続きを読む

あけましておめでとうございます

2008年 新年おめでとうございます 今年も皆さん楽しい釣りができますようにお祈りします[E:fish]今年も2日朝、明石の海にご挨拶に行って来ました。が、波と風がきつくてほとんど釣りにならず;;[E:bearing]穴釣り用に買ったシラサエビは、年末に釣って家の水槽の住人になったガッシー君の餌として持ち帰りました[E:pisces](^^;

続きを読む

鯛カブラでメジロ?!

先週は所属する釣りクラブ「OPA!」の忘年釣行。毎年石鏡のファイヤードルフィンに乗せてもらうのを楽しみにしているのだが、急な家の用事のため無念のキャンセルとなってしまった。そのリカバリーのためどこかへ行きたいと乗せてもらえそうな船をチェック。釣りぶネットでもおなじみの「ミタチ丸」さんに電話をしてみると、「船が大きくなり、定員9名になったのでまだ乗れます」とのこと!3連休の中日だけに直前でルアー船…

続きを読む

久しぶりの日本海ジギング

この季節の日本海は荒れることが多いが、出ることができたら高い確率で青物が釣れるのが魅力。7月にHAPPINESSでイカ釣りをして以来の日本海だけにブリ、メジロ、そしてヒラマサにも期待がふくらむ。今回お世話になったのは豊岡の西側、竹野から出船している「グランブルー」前日は海が荒れ、10時ころにやっと出船できたということで、ブリ・ヒラマサは釣れなかったが、サワラが20本近く釣れたという。今日は逆に夕…

続きを読む

アオリ&アジのダブルヘッダー

秋になるとアオリイカが食べ・・・もとい、釣りたくなる。あの体からは想像できない強力な引き味は決して魚に劣らないし、なんといってもやっぱり美味しい(^^;久しぶりの餌釣り仲間とお世話になったのは明石の「釣船鍵庄」さん。3連休の初日、二日目までは最高の天気だったのに、8日の体育の日だけは朝から雨模様(;;)「こら〜遠くまではいけんなぁ・・・近いとこでアオリだけやなぁ」船長の一言でアオリの時合いが終わ…

続きを読む

トカラ列島に挑戦!

昨年11月に予約しながら船の故障で果たせなかった、トカラ列島遠征。2年越しの夢が実現した。メンバーは昨年のしんのすけさん、鉄砲玉師、大物釣り師Fさんに、しゃぶさん、ホゲさんを加えた6人。お世話になったのは釣りぶネットでもおなじみのアルカトラズ。伊丹〜奄美間は直行便もあるが、時間を有効に使うため鹿児島空港経由便を利用した。午前8時に伊丹発、奄美空港着は11:30。約1年ぶりの山元船長夫妻が出迎え…

続きを読む

渓流釣り事始め

一度渓流釣りに行ってみたいと思っていたが、海釣り仲間ばかりでなかなか機会がなかった。職場で行きたい行きたいといい続けてたら、ついに誘ってくれる人が現れた。長野県の大桑村に住む筋金入りの渓流釣り師、M名人である。さらにもう一人、A師匠を誘い、3人で釣行することとなった。行き先は木曽川支流の某河川のさらに支流。かなりの山奥。金曜日の勤務終了後、一度帰宅して着替え、荷物をかついで中央本線に。途中からA…

続きを読む

沈黙の最後はサバフィーバー!

Sampeiが加入している釣りクラブ ”OPA!”では、毎年8月の例会で、南淡、土生港の山田釣り具さんにお世話になっている。今年はOPA!メンバーに加え、いつもの遠征メンバー(しんのすけさん、鉄砲玉師、しゃぶちゅう氏、大物釣り師、Hasserさん)が加わり、総勢13名の参加。2船に分かれての乗船。OPA!チームとSampeiチームに別れ、1尾長寸(魚種問わず)で昼食を賭けてチーム対抗となった。ポ…

続きを読む

御嶽山清掃登山に参加しました

木曾の御嶽山(おんたけさん)といえば、「夏でも寒い」といわれる有名な山。岐阜県と長野県の県境にあり、標高は3067mもある。古くから信仰の対象としてあがめられている山だ。木曽川、長良川、揖斐川の木曾三川の源流地帯だから、ここに降った雨が伏流水として魚たちを育んでいるのだろう。この御嶽山を汚れから守ろうと、毎年夏に麓の大滝村が主催して行われている清掃ボランティア活動に参加してきた。いくつかある登り…

続きを読む