【神戸・三宮】 寿し うを勢 総本店

もう20年くらい通ってるかな~ 地元の人はよく知ってるので、いい時間だと待つのは覚悟。でも店が移転して大きくなってからは待ち時間が減って行きやすくなりました。 これ以上混むようになると困るから、実は書きたくないけど(笑) 遅くなると美味しそうなネタからなくなっていくので注意。 寿司の前にちょっと奮発してハゲの薄造り(1200円)。キモが絶品!!! サザエとウニ。サ…

続きを読む

【神戸】"Tea House MUSICA"のアフターヌーンティー

一度は食べてみたい「アフターヌーンティー」。でもこれを一人で食べたら夕食はいりません(笑)知らなかったが、神戸市は紅茶の一人当たり消費量が日本で一番多いらしい。そこに大阪、堂島に本店のある1952年創業の老舗紅茶専門店が進出した。神戸ムジカは三宮センター街の狭い階段を上がった2階にある。扉を開けると、紅茶の香りとともに色とりどりの紅茶の缶が目に飛び込んでくる。いつもなら紅茶だけ、または紅茶とケ…

続きを読む

【神戸】「欧風料理 もん」のエビフライ

エビフライは頭も尻尾もなく、身だけで15cmを超える大海老が3つ。付け合せの野菜とタルタルソースでいただく。1936年創業というから、神戸の洋食屋のはしりみたいなものだろう。店構え、店内も本物のレトロで、あちこちに木彫りのアンティークな調度が置かれている。「もん」に行くのは大抵冬場、牡蠣のシーズン。家族4人で、トンカツ、牡蠣フライ、エビフライ、牡蠣バター焼き、オムライスを頼み、どれか1品だけ定…

続きを読む

【神戸】「小町」のお好み焼き

三宮センター街からトーアロードを過ぎて、ヤノスポーツのすこし西側にお好み焼き屋が2軒並んでいる。どちらもSampeiが生まれる前からあったらしいが、行ったことはなかった。すぐ近くに実家のある同級生に連れて行ってもらった「小町」は、そのうち向かって右側の店。大きな鉄板の3方を囲んで8人も座れば一杯になってしまう小さな店だが、ほんまのお好み焼きを作ってくれる。食感の決め手になる焼きの厚さの具合が絶妙…

続きを読む

【神戸】「紅萬」のパフェ

嫁さんと二人で神戸元町の「紅萬(べにまん)」に行ってきました。 もともと果物屋さんで、ホームページによれば「紅」・・・新鮮な果物の鮮やかな紅「萬」・・・よろず。専門店として、様々な種類を取り揃えるという意味だそうです。旬のフルーツたっぷりのパフェやワッフルがウリで、今は桃がほぼ1個分乗っかった「桃パフェ」がお勧め。飲み物付きで1050円だけど、モトはとった気分。パフェなんて食べたの何年ぶりだろ…

続きを読む