【食 大阪・ミナミ】 オステリア QT8(クティオット) 2012年12月19日 eoblog スタッフの皆さんとの懇親会。いつも釣りぶネットのメンテでお世話になってます! お店は大阪、本町のオステリアQT8(クティオット)。気軽で美味しいイタリアンのお店です。 本日のお薦めはミズカレイのムニエル。なんか彩りがクリスマスですね。(^^)v 先週は体調を崩して釣りをキャンセルしてしまいましたが、年内にもう一度釣り納めに行きたいな〜 Osteria QT8 http:/…続きを読む
【大阪/ミナミ】 旬魚旬菜 つり宿 2012年01月22日 餌釣りの仲間 k-cabin のメンバーと遅まきながらの新年会。 幹事を買って出てくれたぷるるさんが見つけたのはビッグフィッシングでおなじみのやっさん(安田明彦さん)のお店。 http://blog.goo.ne.jp/yasumilu 3000円のコース料理で大満足。 コースは写真の料理以外にもタチウオの煮付け、バラ肉の小鉢などいろいろ出て、〆は小振り…続きを読む
台湾ラーメン「味仙(あじせん)」 2009年11月14日 台湾ラーメンといえば、名古屋名物で、「味仙(みせん)」という中華料理屋がまかない料理として作ったのが始まり ・・・ というのがSampeiの常識だった。 ところが、Webで調査した結果、どうやら大阪にも台湾ラーメンがあるらしい。それも名古屋起源のものではないようだ。 その店は名古屋と同じ「味仙」という名前なのだが、みせん、ではなく、あじせんと読む。 心斎橋筋を大丸か…続きを読む
【大阪/黒門市場】「煮干しラーメン 二代目玉五郎」アゲイン 2008年11月03日 先週いったばかりの「煮干しラーメン 二代目玉五郎」。 その時目をつけた「つけめん」を食べてみたくて再度行ってきました。 標準は麺が1.5玉 なので「小盛り」を注文。 ベースは「煮干しラーメン」と同じだが、塩味とピリ辛味が効いている。 コシのあるちぢれ麺。つけめんだと麺の旨味が一層感じられる。 早速麺をダシに漬けて一口。ラーメンのダシと比べると濃くてピリ辛のパンチの利いた…続きを読む
【大阪/黒門市場】煮干しラーメン 二代目玉五郎 2008年10月29日 日本橋でお昼の時間を過ごす機会があったので、前から気になっていた「玉五郎」のラーメンを食べてみることに。 この店、ほんとにいつでも人が並んでいる。そして店先にはダシを取った後らしき煮干しの山が・・・ 食券を買って列に並び、待つこと10分。 店の内装にはそぐわないが、流れているのはジャズ。これが妙にマッチしている。 ラーメンとつけめんがあって迷ったが、とりあえずはラー…続きを読む
【大阪】「釣船茶屋 ざうお」の活け造り 2007年01月21日 店の中の巨大イケスで釣りをしながら食事を楽しめる店。東京、埼玉、大阪、福岡に店があるが、関西は大阪灘波の1店のみ。釣り好き仲間で行けば盛り上がること間違いなし。釣った魚はリリース禁止で買い取らなければならないが、定価より割安で料理してくれる。イケスには真鯛、ヒラメ、アジ、イセエビ、シマアジなど高級魚が入っているので、お腹の具合と相談しながら釣るべし。なお、塩焼きにして持ち帰るのもOK。〒542…続きを読む
【大阪】「千房(ちぼう)」千日前本店のお好み焼きとネギ焼き 2006年12月29日 「千房焼き(写真はスモール 1400円)」大海老の足の部分はお好み焼きとは別にカリカリに焼いて出してくれる。大阪でお好み焼きの千房を知らない人はまずいないだろう。大阪の味、お好み焼きを全国ネットした千房。ホノルルなど海外にも出店している。味はきっちりオーソドックスにお好み焼きの基本を守っている感じ。値段はお好み焼きにしては、はっきり言って高い。でもその分、味は本物。具もたっぷり入って満足度も高…続きを読む
【大阪】「くいしんぼ」のたこ焼き 2006年10月12日 看板は「お好み焼き・ねぎ焼き」となっているが、店頭で焼いているたこ焼きが旨い。トッピングは大阪の典型的なソース、青海苔とマヨネーズ。ソースの濃厚さも人気だが、なんといっても中身のトロッと舌に絡みつく感じが一度食べたら忘れられない。時間がたつとクリーム状の中身が固まってくるので、できれば焼きたて、それも焼きあがるのを待ってすぐに食べたい。ただし、気をつけないと口の中をやけどするので要注意。心斎橋…続きを読む