竿バッキン、タチ8本

まだ初釣り行ってない・・・・我慢できずに一人で釣行。 家から15分と最も近い釣人家さんで名残のタチウオ。 受付は朝、4時半~5時というのに、4時に事務所に着くともう10人以上待っている。 最後尾に並んで受付開始を待つ。 順番が来て、釣り座を選ぶのだが釣り座表を見ると残り3席。左舷ミヨシ先端は誰も来なかったので結局最後尾から2人目だったらしい。 それでも左舷ミヨシから2人目と悪くない釣り…

続きを読む

船上が戦場! 青物ノマセ

この季節の明石ではビッグベイトノマセと言ってコウイカを泳がせてブリクラスの青物を狙う釣りが盛んになる。 アカイカ(ケンサキ)を釣ってカンパチやクエを狙ったことはあるが、コウイカでの釣りは初めて。 BANさんのチャーターで、以前の会社のメンバー等も集まり10名で出船。 船は阪本丸。5時に江井ヶ島のセブンイレブンに集合して釣り竿以外の荷物を軽トラに乗せ換え、船宿の駐車場へ。 船宿から港ま…

続きを読む

撃沈3度の後の大爆発

いつもアカイカノマセのクエ・カンパチ狙いでお世話になる黒龍丸。 9月17日もその予定だったがアカイカが釣れないとのことでシマアジ狙いに変更。 シマアジは数年前、串本の船でトライしたことがあったがその時は不発に終わったのでひょっとしてまた撃沈?と不安に思いながら乗船。 本船は10人と満船で、我々秀さん、池ちゃんとSampeiの3名はトモに陣取らせてもらう。 餌はオキアミ。仕掛けと撒き餌は船…

続きを読む

撃沈2連発 明石編

釣り師イチロー君の企画で久しぶりのFMSメンバー、キャプテンつじた&はまー 結果:イチロー君2枚 はまーは2枚+マゴチ&ワニゴチ キャプテンつじた ホウボウ 超イージーなはずの日と聞いていたのに飛び切りテクニカルなパターンの日だったようです。 船中では最後のシャローでハチマルクラスも上がり賑やかだったのに、一人カヤの外・・・・ 昨年も8月の夏タイラバで撃沈してました。3月の桜鯛は上出来だ…

続きを読む

見老津にて。大物不発・・・

今年のアカイカカンパチ第1戦。 毎年お世話になる黒龍丸。今回は別船での釣行。 いつもの秀さんと二人なので、船の前方は他のお客さんとの乗合。 早めから大型カンパチが上がっているという情報もあり、期待が盛り上がる。 まずは餌のイカ。今年はイカが釣れるかな・・・ ? 結果はスルメ4ハイ アカイカ7ハイ と辛うじてのお土産オンリー。 まだシーズンは始まったばかり。これから…

続きを読む

明石タコシーズン到来

今年は久々にタコの調子がいいとの情報。 7月22日に予定していたビワマス釣りが事情でキャンセルになってぽっかり空いた土曜日。数日前にオーパ名誉会長の佐々木さんから電話があり、空き枠があるので参加しないかとのお誘いに乗って急遽明石「魚英」さんにお世話になりました。 佐々木さん主催の体験会 幻想的な中出船!(photo by Hiromi Sasaki) 朝イチはオレンジや赤…

続きを読む

シーズン2度目の福は来る?

2月3日、今シーズン二度目のフグ釣りに挑戦。今回は明石の老舗、名田屋さんにお世話になりました。 5時半集合とのことですが、早めに受付が始まるとのことでK谷さんと5時頃現地到着。 ポイントは明石から小一時間、播磨灘の鹿の瀬と呼ばれる地域。 K田さんとK谷さんはすっとキャビンに入り席をゲットしたが、もたもたしていたSampeiはキャビンの外。キャビンに入って体力を温存しておきたかった・・・ …

続きを読む

2024年の釣り初めは???

2024年の初釣りは鳥羽のノマセ釣り。 船は鳥羽の日誠丸さん。 釣友の赤ひげ先輩の別荘で秀さん、とっきーさんと前泊、めちゃ旨のすき焼きで前夜祭の後、7日の鳥羽は7時出船。 港でなおチュウさんと合流、仕立てなので釣り座はメンバーのじゃんけんで決定。 一番の秀さんが右舷ミヨシを取ったので、2番のSampeiは左舷のミヨシをゲット。 ファーストヒットはなおチュウさん。…

続きを読む

2023年の釣り納めはフグ

2023年、釣り納めにショウサイフグ釣り。 お誘いいただいたのは元会社の同僚、N氏。まだこの後3回釣行予定とのこと、とても太刀打ちできません。 高砂の漁師さんの船で、同船はSampei含め3名のみと小ぢんまりなので、各自竿を2本出せるのでカットウと胴付きの両方をトライできるのが魅力。 今日は20kmほど離れたポイントまで走るよ、と船長。釣れるポイントまで連れて行ってくれるのなら文句はな…

続きを読む

懐かし須磨で久々の釣り

このところ悪天候に振られて4回も釣行を断念したため、禁断症状を発症していたが、やっと9月以来の釣りに行くことができました。 流石に寒くなってきた12月2日(土)。船は須磨の純栄丸。狙いはメクリアジと呼ばれる居付きのマアジ。 経験豊富なN野さんの指導のもと、「めちゃ短いアジ五目サビキ」の9号を使用。下にオモリの付いたスチールカゴ(鉄ドンブリ)の30号をセット。 午後船で12:30集合だが、1…

続きを読む

懐かし須磨で久々の釣り

このところ悪天候に振られて4回も釣行を断念したため、禁断症状を発症していたが、やっと9月以来の釣りに行くことができました。 流石に寒くなってきた12月2日(土)。船は須磨の純栄丸。狙いはメクリアジと呼ばれる

続きを読む

今季最後のサマー・ドリーム

毎年3~4回エントリーするすさみのアカイカノマセ。 今年は法事で一回だけキャンセルになったが、8月20日、3度目最後の挑戦。 とにかく今年はエサのアカイカが釣れない。Sampeiの腕の問題もあるとは思うが、周りも2桁は珍しい状態。 保険にスーパーでイカ購入。前回はスルメイカでチャイロマルハタをゲットできたが、今回はスルメがなく、ケンサキ。 高いけどしゃぁないか。・・・ 17時半の集…

続きを読む

夏タイラバ惨敗の記

夏タイラバはボコボコに釣れてる、と魅力的なお誘いを受け、いそいそと明石へ。台風7号が近づく中、とはいえまだはるか八丈島あたりにいるので波は大丈夫そう。かえって少し風があり、そらも曇りの釣り日より。船は明石のタイラバで有名なステイゴールド。2回目の乗船。 首謀者のイチロー君が仲間に声をかけて集まったメンバーの一部は前の会社の釣りクラブFMSの部員たち。船の左舷に並び、Sampeiはトモから2番目…

続きを読む

淡路の落とし込み

8月5日 初乗船の淡路育波港 三幸丸。メンバーは幹事のN野さん、T井さん、S井さんにK田さんとSampei。 あまりやったことのない落とし込み。サビキ仕掛けでイワシを付けて、そのまま大物のタナに落とす。まずはエサのイワシを付けるところが肝心。 虹! 久々の海釣りを堪能したK田さんのファーストヒット S井さんも順調 Sampeiのファーストヒットは食べごろ…

続きを読む

南紀リベンジマッチ

2023.7.17(月) 先日イカ3匹と修行のような釣りを味わったすさみのアカイカ泳がせ。今回はいつも船の手配をしてくれる秀さんが都合悪くなり、Sampei一人での参戦となった。船はいつもの黒龍丸で、今回は本船に搭乗。 釣り座は左舷の胴の間。今日は釣れるかな?・・・・ 6時出船、30分ほどでポイントに到着して日が傾くのを待つ。 やはりイカの釣れ始めるのは遅いと船長…

続きを読む

南紀の海で夕涼み(2023.7.2)

今年も黒龍丸、アカイカノマセの季節がやってきた。 毎年3~4回予約するのだが、外洋に面したポイントだけに少しの荒れでも欠航になってしまうので昨年は1回しか出撃できず。今年は梅雨の中、初回から出撃。ピンポイントの梅雨の中休みにあたってラッキー! メンバーは秀さん、赤ひげさんとSampeiの3人。まだ本当の大物は釣っていないので、今回こそはと力が入る。 17:30 港に集合、18時出船で深夜1…

続きを読む

明石の蛸に舌鼓(2023.6.17)

BANさんの企画で2年ぶりの蛸釣り。明石 江井ヶ島から出る橘丸。メンバーはBANさん、とっきーさん、西野さん、なおチュウさんにSampeiの5人にBANさんのお友達。 夏至近いとあって、集合は4:30と早いがすでに夜は明けている。今年から明石はレギュレーションが厳しくなり、スッテは2個まで、かつ全傘(傘針が全周にあるもの)は禁止ということで、全傘の針はペンチで半分切断。 かなり厳しい釣果が続…

続きを読む

今季初桜鯛に挑戦!

いよいよ春めいてきた春分の日の3月21日(火)タイラバ猛者の皆さんがチャーターを企画すると聞いて、是非に!同船させていただいた。 今回お世話になったのは明石のステイゴールドさん。嶋船長は明石のタイラバでは第一人者と評判が高い。 5時に集合、少し前に港に到着すると、既にメンバーが集まっていて挨拶を交わす。今回初乗船だがチャーターだけに皆さん和気あいあいで楽しそう。 抽選で釣り座を決める。紹介…

続きを読む

フグは美味いが難しい・・・

2023年2月25日(土) 三重方面の釣り予定が悪天候でキャンセルになったので、急遽明石のフグ釣りに転進。 お世話になったのは明石の大手船宿「海連丸」。常連のイチロー先生に頼んでフグ釣りを教えてもらいました。 フグ釣りは+1000円で帰港後プロが魚をさばいてくれます。 空が僅かに明るくなりだす頃出船 やはり北風があるようで、鹿の瀬方面ではなく神戸沖での釣り。 年パスを持った常…

続きを読む

幻の大物、ゲットならずもイカ三昧

毎年チャレンジしながらも本命をゲットできていない見老津(周参見)のイカカンパチ。 南紀名物のアカイカ(ケンサキ)を釣り、これを餌に泳がせてカンパチ、クエなどの大物を狙う最高にスリリングな釣り。 8月の予約は荒天のため中止、今年最初で最後の釣行となった。 適度な風と静かな凪の海。最高のコンディション。 イカの前、明るいうちはサバを釣っておくようにと船長の指示。まずはサビキでサバ釣り。 サ…

続きを読む