2017年釣納め OPA! 忘年釣行で阿南「阿波哲」へ

ここ数年、 OPA!の忘年会は阿南市のジギング船「阿波哲」に乗船している。 Sampeiの釣果:ハマチ75cm、4kg残念ながらこの一本で終わり。  <タックル> ロッド:DAIWA リール:シマノアルテグラ ライン:PE2.5号+リーダーフロロ7号 ジグ:150g セミロング(ピンクシルバー) 釣行&宴会レポートはOPA!のHPに掲載しました。http://clubopa.seesaa…

続きを読む

秋深し。湾内深くタチウオ来る

淡路沖の深場のポイントが見つかって、関西では釣期ぐっと長くなったタチウオ。 以前は秋の風物詩というイメージだっただけあって11月に入ると大阪の湾奥まで群れが入ってくる。 今年もその季節がやってきた、ということで11月19日の日曜日、手軽に楽しめるシーバスボートでのタチウオ釣りにトライした。 たまたまお世話になっているお店のA女史がキャプテンと親戚同士で幼馴染という縁があって、大阪南港から出…

続きを読む

神戸沖タチウオ シーズン到来

最近はタチウオシーズンが長くなり、真夏から春までどこかで釣れるようになった。 それでもやはりベストシーズンは秋真っ盛りのこれから。神戸、淡路沖のタチポイントが始まったということで、好きな仲間が集まった。 今回は仲間内のまったり釣りということで、馴染みの堺の船長さんの船に集結。堺出島港の「とれとれ市場」から出船。 メンバーは Hasserさん、大物師Fさん、しんのすけさん、K谷さん、Tさん、…

続きを読む

驚異の紀南、アカイカノマセの記

冬から秀さんが予約してくれていた、南紀のアカイカノマセ釣り。 出船は18時。17時頃に港に到着して船長と話す。 一年前でも週末の予約はほぼ満杯とのことで、すごい人気とおもっていたが、なるほど、本船と別船の3船あるのだが、一隻あたり4人しか乗れないのでキャパは12人。しかも一人から貸切ができるということなので、予約満杯はしかたのないところかもしれない。 泳がせのタックルはレンタルもできて、1…

続きを読む

鳥羽沖のウタセマダイ

恒例、秋のウタセダービー。   2016.11.12 鳥羽仲佐丸   イサムさんと初めてご一緒しました。   Sampeiはチャリコオンリーの撃沈 (TT)       チャリコでもニッコリのイサムさん      ハマチダブルは赤ひげさん         終了後は恒例、なおちチュウ別邸で宴会。   前菜が肉!    …

続きを読む

友ヶ島沖 撃沈の記

このところ年初によくお世話になる輝丸さん。この海域ではこれまであまり釣り物になっていなかったタチウオが今年は好調ということで、船長自身がハマっている。   ちょうど大阪湾内のタチウオ釣りが前日の雨で濁りが入ったため中止になったので、急遽相談してお願いすることにした。   メンバーは、いつものまっさん、地元のKさんに船長とSampei。   自宅から2時間強。夕食を済ませて9時すぎに出発。港でまっ…

続きを読む

2016年 初釣りで全員安打!

2016年初釣りは三重・石鏡の山洋丸さんでイワシノマセに挑戦。 去年も初釣りは日和佐の活けアジノマセ(サビキで掛けてそのまま落とす「タテ釣り」)だったので、新年初釣りはノマセというのが定着しそうだ。 山洋丸さんは始めての船。釣友の秀さんがよくお世話になっているということで乗合に同乗。 石鏡までは三時間くらいかかるので、前夜夕食後すぐ出発して港前の専用駐車場で車中泊。 専用桟橋に荷物置き場があるの…

続きを読む

和歌山沖、鯛スタート!

  船長からのマルアジが大漁! との連絡に、急遽和歌山へ出撃計画。 直前に、タイが始まったとの追加情報。 タイのポイントでマルアジも釣れるというおいしい話になりました。   朝日とともに出船   9時頃から風が強くなるとの予報で、一時は断念しかけたが、出てみるとやや風はあるものの釣り辛いほどではなく、14時過ぎまで釣りができてラッキー。     最初は思ったようにアタリが出な…

続きを読む

初アオリ撃沈~

  参加させていただいている、ルアーフィッシングクラブOPA!の9月例会。 昔からお世話になっていて亡くなった南淡路土生港の船長の供養を兼ねて、山本渡船(清祥丸)でのエギング。   しかし、風が強くてぎりぎりなんとか釣りができるような状態。 かろうじて船中唯一の貴重な一パイをモノにしました。 ホントに貴重な一パイ。よくSampeiに来てくれました。    知らぬ間にタイラバでアコウを…

続きを読む

久々の釣りで加太沖出撃!

公私ともいろいろあって1月の初釣り以来釣りに行けていなかった。   輝丸の船長から良型のアジとサバが釣れてると連絡があって、禁断症状も出てきたので 24日の日曜日に出撃。 5時出船と早いので前夜に港に着いて車中泊。この季節は快適に寝られる。 4時半にまっさんが到着。 今日は船長と3人の釣り。 早速このところマルアジが爆釣しているというポイントへ。 仕掛けは市販の胴付き仕…

続きを読む

紀伊晩秋の巨大アジ・イサキ

  全長43cmのジャンボマアジ   この季節に是非爆釣を体験させたい!という船長からの連絡で、しんのすけさんと二人、辛抱たまらずお世話になることに。    6:30出船。ポイントが近いので7時前には実釣開始。 上げ潮タイムは青物も回っているということでタイとメジロの両狙い。 いい朝日です。 しんのすけさんは高仕掛け初挑戦 高仕掛けはビニールのゴミ袋などを細く切ってハリに付ける…

続きを読む

大阪湾奥タチウオ不発

しんのすけさんから久しぶりに堺の船長さんの船でタチウオをやろうとのお誘い。 11月3日の文化の日。堺の出島港からなので、前日深夜から出船、新島周辺でガシラとアオリイカを狙い、明け方からタチウオをやろうという作戦だったが風が強く、残念ながら深夜はあきらめタチウオ一本に。 餌釣り、ルアーどちらでもOKということなので、今回は手軽にジギングとバイブレーションミノーでやってみた。  最初は大和…

続きを読む

夏タコ!

  日本海に行くはずが天候不順で中止。欲求不満なので近場の釣りをリサーチした結果、釣人家さんに乗せてもらうことにしました。   タコのシーズン。三連休ということもあって、明石の船は軒並み満船。釣人家さんも午前便と一日便は満船。午後船だけなんとか予約できました。   午後船は1時出船、7時帰港。 ポイントまでは約1時間。体力消耗を防ぐためキャビンに退避。冷房もはいっていて快適です。 …

続きを読む

イワシで腹いっぱい? ノマセ撃沈(TT)

  イワシが回ってきたのでノマセが面白そう、という情報に乗って雨の予報を押して和歌山へ。   去年から正月の鯛釣りでお世話になっている輝丸。今回は紹介してくれたまっさんが来れなかったので船長と二人だけの贅沢釣行。   港からほど近い海釣り公園周辺は、あちこちで海面がざわついているのが見える。 そんなところに近づくと、魚探はこんな感じ。   上から下まで真っ赤っかの時もありました。   魚探…

続きを読む

カブラ巧者に脱帽!

本当はなかったことにしたいところですが・・・ フィッシングクラブOPA!の5月例会で、鳴門のタイカブラに参戦してきました。 前夜から鳴門入りして気合を入れていたのに ・・・   鳴門海峡に登る朝日。絶好の釣り日和を予感させます。 産卵期の真っ最中で食いが渋いと、船長が厳しい顔をしていたんですが、そこはOPA!のカブラ巧者たち。きっちりと結果を出しました。   結果を出せなかっ…

続きを読む

鳥羽のウタセマダイでまた撃沈~(TT)

    この写真を見ると釣れたみたいですが ・・・   恒例の春のウタセマダイ。いつものなおチュウ師匠がご不幸のため欠席となり、赤ひげさん、秀さん、トッキーさん、ちゅ(西)さん、ぷるるさんとSampeiの6人での挑戦となりました。   今回も鳥羽キャンプセンターのコテージ(というか小屋?)を借りて、釣りよりも宴会が楽しみという趣向です。   船もおなじみの仲佐丸さん。春は例年渋いので覚悟を…

続きを読む

春告魚はまだ?

メバルは船長とまっさんの釣果   メバルには最高の状態! という船長の誘いに期待を膨らませて和歌山へ。    迎えてくれたのは、船長が保険所でもらってきたというラッキー。 人懐こいですね。 船長が保険所でもらってきたというラッキー。めちゃ可愛い・・     さて、メバルポイントに入ってすぐに小気味のいいアタリ。 ほくほくして揚げてくると、なんとグレ。船長によると、クチブトでもオナガで…

続きを読む

洲本沖タチウオはまだまだ熱い!

  例年、晩秋に終る淡路沖のタチウオが昨年に続き年明けまで釣れている。   これはやはりいくっきゃないだろう、ということで今回初めてお世話になる「釣人家」さんに予約の電話。25日の土曜日は暖かくて天気も良い予報だったが、仕事があるので翌日曜日を予約。 土曜日の釣果を見ると、竿頭71本の爆釣!! ところが日曜は荒れそうな天気で出ないかも ・・・・(泣)   夜、電話してみると出船は予定どおり、…

続きを読む

2014年 初釣り

  2014年を占う初釣りは昨年と同じく和歌山の輝丸。船長からの真鯛が喰っているという情報で、あわよくば今年初の大物をゲットしようという魂胆。   しかし、情報から週末までの間に潮は変わる。三連休まで釣れ続けてくれるか?   船長からの情報を伝えてくれたまっさんから恐れていた情報・・・   「やっぱり潮が変わってきたみたいで、昨日出た船は4人乗って鯛4枚と厳しかったらしい」   し…

続きを読む

2013年、釣り納めはメバルとタチウオで

年末の慌しい時期だが、この年末年始は休みが長い。釣り納めは堺の船長さんの船で。   神戸沖にタチウオが集結しているとの情報で堺の船長さんにお願い。   強風の可能性があるので、とりあえず新島周辺でガシラ・メバルをやりながら待機。   にのさん、グッドサイズのガシラをゲット       Hasserさんもガシラ      Sampeiも良型ゲット    メバルもいい型です  …

続きを読む