敦賀にて。三度目の撃沈。 2022年08月08日 7月30日、再び遊幸丸でマイカ釣りにチャレンジ。 ナイト・タイラバとの両狙いが災いしたか? 釣果はイカ2匹。チーン・・・ この日、船中では12人乗船で140匹ほど釣れたので、大漁とはいかないまでもそこそこの釣れ具合。何が悪いのか? ますます自信を失う今年のイカです。 続きを読む
敦賀夜イカ撃沈の記 2021年05月23日 5月22日(土)夜イカ便 ちょっと時期が早いかな、と思いながらも、敦賀での陶芸窯造りの作業の合間に夜イカ釣りに乗船。 メンバーは仲間内らしい8人ほどの団体と、個人釣行の方1名。 遊幸丸は大型船なのでゆったりと釣ることができるが、さすがにちょっと時期外れなのか? 越前沖のポイントまでは40分ほどだが5時出船ではまだ日が高いので船長ものんびり走る。 朝は雨が降ったが日差しが戻り釣…続きを読む
敦賀ノマセアコウ&グルメ宴会第3弾(OPA! 10月例会) 2019年09月23日 OPA!の10月例会はSampeiにとって今年3度目のノマセアコウ。 8/31と9/15、2回の修業を経て今年の集大成となる大漁をひそかに狙って出船。 今回のメンバーは、加藤部長・黒田老師・笹井マスターとSampeiのシルバー4人組に若手(?)でノマセアコウ2度目挑戦のW槻氏。 危惧していた台風17号はなんとかまだ沖縄あたりで停滞してくれて海にはまだ影響はない。 予定どおり5時半集合…続きを読む
OPA! 9月例会でアコウ釣り 2018年09月18日 詳細はOPA!のブログに掲載。 一年経つと釣り方を忘れてしまうものですね。せっかく釣行レポートを書いているんだからちゃんとタックルをチェックしなければ・・・反省。 今年も良型アコウの季節がやってきました。 帰路「相木魚問屋」でアワビを調達、道の駅で仕入れたパプリカとネギを加えてアクアパッツァ。 週明け、多幸屋3組に持ち込んで塩焼きで仕上げしました 続きを読む
敦賀発。美味しい魚、釣れました。 2017年09月11日 2017.9.9 遊幸丸 6時出船、13時帰港 海小屋泊メンバー:黒田さん、笹井さん、加藤さん、TMさん、にっしゃん、しんのすけさん、Sampei OPA!の9月例会で敦賀海小屋企画。小屋修理を終えて初の海小屋企画でした。 豆アジを泳がせてのアコウ(キジハタ)釣り。初めてのトライながら3尾ゲット。 詳細はOPA!のブログ 掲載 豆アジはこれくらいあれば十分。宴会のアテ…続きを読む
真夏の鉄人釣行で体力の限界に挑戦! 2017年08月26日 今年もやってきました。ルアー&フライフィッシングクラブOPA!の8月例会。 宮津から出船の伸栄丸で、丹後半島突端から沖の200mラインのポイント「浦島礁」での釣り。 ターゲットはタラ、ハチメ(ウスメバル)、タヌキメバル、ソウハチガレイなど多彩な釣りが楽しめる。 そして、夕暮れからはポイントを変えてマイカ(ケンサキ)狙い。8時から12時まで、16時間の強行軍。 参加した猛者は佐々木会長…続きを読む
2016 敦賀企画 アオリ惨敗 2016年10月16日 9月17日~19の三連休。 K-cabinメンバーは完全フカセの鯛釣り。最初エントリーしかけたが、ダブルブッキングに気づいてあわててキャンセル。 以前からお願いしていたので、野上キャプテンのボートでアオリ釣り。 前日飲み会があったので、ゆっくり目のスタート。9時半頃港に着いたら、キャプテンは既にポイントへ。到着前からお土産用にアオリを3杯釣っておいてくれました。 これがなかったらどんなことになっ…続きを読む
鉄人釣行 転じてイカ釣り教室 2016年08月23日 ルアー&フライ フィッシングクラブ OPA! の8月例会。 例年8月は宮津の伸栄丸さんで、丹後半島はるか沖まで出て、早朝タラ釣り、日中はタヌキメバルにカレイを釣って夕刻日が落ちたらイカ釣りというトリプル鉄人釣行を敢行していたのだが、今年はどうにも参加メンバーが病気等で集まらない。クラブメンバーの高齢化の影響が現れてしまったのか・・・ それで予定を変更して夕刻からのイカオンリーで出船をお願いし…続きを読む
日本海初タイラバ in 越前で ・・・ 2016年06月08日 今年初めてのタイラバは、OPA!ではなく、餌釣り仲間のk-cabinメンバーとの釣行。 赤ひげさんがかなり力を入れてネクタイを自作してくれるというので、Sampeiも久しぶりに釣具屋へ行って誘導式カブラのヘッドを買い足したり、電動リールに新しいPE0.6号のラインを巻いて準備。瀬戸内海と比べたら魚影の濃い日本海でのタイラバにはかなり期待が膨らんでいた。 前夜20時半、夕食もそこそこに…続きを読む
鉄人釣行 体力と精神力の限界に挑戦! 2015年08月24日 チョー厳しい中でゲットした一杯は格別ですね。 思えば最初からつまずいた。 早朝、4時過ぎに到着した黒田老師とともに六甲北有料道路から舞鶴若狭道・京都縦貫で宮津に向かうつもりが、何故か山陽道を西向きに入ってしまい、地道をうろうろしてやっと中国道へ。 早めに出発したおかげで出船30分前にはマリーナに到着できたが、かなりのタイムロス。 恒例になったOPA!夏の例会、宮津伸栄丸の…続きを読む
ちょい投げで良型コウイカ 2015年05月31日 今年はずっと釣りに行けていなかったが、行き出すといきおいがつく。先週に続き土曜日に用事で舞鶴に行くことになったので、車にロッドと餌木を積載して出発。 2時半に仕事が終わり、そのまま海に向かう。 途中、「赤貝」という看板を発見。釣れなかった時の用心にサザエと赤貝を購入。これで酒のアテは大丈夫 (^^) この季節はアオリはオフシーズンだが、コウイカなら可能性があると音海軍団隊長…続きを読む
一瞬だけの音海 2014年11月03日 仕事で舞鶴に行ったので、そのまま夜に出撃。 アオリで有名な音海。高浜発電所の前を通って行くんですね。 ポイントが広いので車をゆっくり流してみるが、イカ釣りしているらしき人影が見当たらない。 適当なところで降りてみる。2、3人浮き釣りしている人が見えるだけ。でも良く見るとあちこちにイカの墨跡が。これはいけそう。 低い防波堤に乗り、座ってキャスト。5投したところでグッと引くアタリ。 …続きを読む
タラ+底モノ+イカ=鉄人釣行 2014年08月25日 前回のリベンジを果たし、タラゲット 異常気象の夏ながら好天に恵まれた8月23日、OPA!の例会で恒例のロング仕立て。 お世話になったのは宮津「伸栄丸」さん。8月2日にも乗せていただいたばかりです。 メンバーは幹事のにっしゃん、怪鳥、老師、くりさん、さきたさん、いうちさん、編集長、昨年もご一緒したシマノのお二人に加え、餌釣り師の秀さんも参戦。 まずはポイントの浦島グリまで、一時間…続きを読む
あら、釣っちゃいましたぁ 2014年08月09日 伸栄丸HPからいただきました このところ恒例になっている宮津、丹後半島沖の深場。大型のマダラや40cm以上もあるタヌキメバル、オキメバルが釣れてまずハズレがないのがいいところ。 23日にもOPA!の例会で行く予定なので、その前哨戦として8月2日に行ってきました。 メンバーはしんのすけさん、ぷるるさん、しんのすけさんの同僚お二人とSampeiの5人。参加予定だった秀さんは急な…続きを読む
マイボートでジギング! 2014年04月16日 若狭にボートを持っている釣友が乗せてくれるというので、歓び勇んで行って来ました。 キャプテンを紹介してくれたのはふくざー君。釣りぶネット開設当初にメールで知り合ったのに、今回初めての釣行です。 三方五湖のひとつ、久々子湖のほとりにあるマリーナから、若狭湾へ出撃。 朝一番から鳥山発見。ジグを投げてみるが、反応なし。 キャプテンの勘で早々にあきらめ、青物狙いのポイントへ急行。 魚探…続きを読む
今年も鉄人釣行に挑戦! 2013年08月26日 ここ数年、OPA!の8月例会は丹後半島沖でのロング仕立て(早朝~深夜)が定番となっている。 朝一番に浦島グリの先にある深場でタラ・カレイを狙い、その後タヌキメバル、夕方から深夜はシロイカ(ケンサキ)という豪華3本立ての釣り。 当初、7時半出船の予定だったが天気予報により9時出船に変更。おかげでちょうど雨が上がり、暑さも一段…続きを読む
日本海の春はメバルとともに 2013年03月19日 三寒四温というより一寒一温というくらい天候と気温が日替わりで体調をくずしそうな季節ですが、日本海も春が近づいて安定している日もあるようなので行ってみることにしました。 お世話になったのは開業当初から乗せていただいている川代丸さん。小浜のエンゼルライン入り口から坂を下った宇久湾にある西小川という漁港からの出船。 青物が回っていたら釣りたい…続きを読む
タラ+底モノ+マイカ=鉄人釣行 2012年08月22日 夏は暑い! 暑い夏には釣り! と、いうわけで、毎年恒例になった宮津の伸栄丸(しんえいまる)での釣り。 朝7時出船、沖あがり午前0時という超ロング仕立て。 パラソルサイズとまではいきませんでしたが ・・・ 起床午前4時。同行の二人と待ち合わせて西宮北ICから高速へ。伸栄丸は宮津市街の中心部に近い港なの…続きを読む
宮津沖で完全フカセとマイカのダブルヘッダー 2012年08月11日 お盆が来る前にひと練習、と、宮津沖に行ってきました。 メンバーはいつもの秀さん、ぷるるさんとちょっと久しぶりのトッキーさん。船ははじめての「まゆみ丸」にお世話になりました。 秀さんが完全フカセでいつもお世話になっている船ですが、おしゃべり好きな船長がタイミング良くアドバイスをくれます。 しかし、最初のポイントは潮が速すぎて釣りにな…続きを読む
驟雨の浦島釣行 2012年07月08日 梅雨のまっただ中、しんのすけさんと浦島釣行。かなり天気が怪しかったが、出船OKということで決行。 残念ながらタラの釣り場はかなり荒れているということで、タヌキメバルのポイントをメインで狙う。 朝からどしゃぶり (TT) 写真を撮る気にもならなかったが、喰いは悪くない。 後半で釣れた良型。40cmはありました。 エサはホタルイカ。 &…続きを読む