【京都 丸太町】「鰻割烹 まえはら」の鰻重 2015年05月06日 丸太町の商工会議所近くにある「まえはら」さんは「鰻割烹」というだけあって、鰻料理をメインとした会席料理が食べられるお店。 今回は鰻重の竹を注文。(梅:半匹 2,700円、竹:3/4 3,400円、松:1匹 4,300円) 突き出しに鯛の子のゼリー寄せが出た後、いよいよ本番。 吸い物は肝吸いに変えてもらいました。 鰻は江戸前のフワッ、トロッ。 ンまっ!! 立派な門構…続きを読む
京都総本家にしんそば「松葉」のにしんそば 2015年03月30日 海のない京都では古来より身欠きニシンが貴重な栄養源として食されていたそうです。 そのニシンと蕎麦をあわせて栄養バランスの良い食事として売り出したのがこの総本家にしんそば「松葉」さんだとのこと。 四条と川端通りの角、南座の一角にある超有名店だけにこれまで入る機会がなかったのですが、たまたま14時頃まで食事ができなかったので入ってみることに。 やはり初めてのときは定番のにしんそば(1200円)を…続きを読む
【京都】有喜屋 ホテルオークラ店の「有喜蕎麦」 2014年09月11日 先斗町歌舞練場の北側に本店のある有喜屋さん。今日はたまたまホテルオークラに行き、お昼をまだ食べていなかったのでお昼にいただきました。 メニューを見ていて気がついた、お店の名前がついた蕎麦。 本店にはないですよね?と聞いたら、有りますよ! 何で今まで気がつかなかったのかな? 有喜蕎麦は、玉子の白身と納豆を泡立ててメレンゲみたいにしたのがぶっかけ蕎麦の上に乗って…続きを読む
【京都】聖護院 「河道屋養老」の蕎麦 2013年02月04日 88歳になった父に付き添って京都の病院に行った後、一緒にお昼をいただきました。 病院の駐車場が混んでいたので聖護院さんの前の100円パーキングに車を止めて病院へ行く途中でピンと来たお店。ぜんぜん予備知識はなかったのですが、店構えからここは間違いないと直感。 立春の暖かい雨の中に佇む老舗のお蕎麦屋さん お店には個室の座敷もあ…続きを読む
【京都・祇園】 安参(やっさん) 2009年05月06日 京都勤務だった時に何度か連れて行ってもらった店。 あの肉の味が忘れられず、大学の同級生との京都での会食場所に「安参」を提案。カウンターと座敷があるが、予約は3名以上、座敷のみ。ちょうど3人だったので、座敷を予約しておじゃましました。 約束の7時にお店に行くと、カウンターはほぼ満員状態。でも待つ人が並ぶほど混んではいないのはやっぱり連休の狭間のせいか? 生レバ。生肉は独特の味のあ…続きを読む