OPA!忘年釣行 美味堪能編 2023年12月25日 OPA!恒例の阿南阿波哲でのジギング&タイラバ釣行の後、一人のんびりと武知船長船長お勧めの阿南の見どころを観光。 釣り編はOPA!のブログに掲載しています。 まずは泊まっていたホテルからほど近い津峯(つのみね)神社。車でかなり登ったところに駐車場があり、そこからさらに300段の階段の上。参拝者用のリフトもあるが、横目に見ながら階段を上って参拝。地域の氏神様らしく、七五三の祈祷をしていただ…続きを読む
懐かし須磨で久々の釣り 2023年12月04日 このところ悪天候に振られて4回も釣行を断念したため、禁断症状を発症していたが、やっと9月以来の釣りに行くことができました。 流石に寒くなってきた12月2日(土)。船は須磨の純栄丸。狙いはメクリアジと呼ばれる居付きのマアジ。 経験豊富なN野さんの指導のもと、「めちゃ短いアジ五目サビキ」の9号を使用。下にオモリの付いたスチールカゴ(鉄ドンブリ)の30号をセット。 午後船で12:30集合だが、1…続きを読む
懐かし須磨で久々の釣り 2023年12月04日 このところ悪天候に振られて4回も釣行を断念したため、禁断症状を発症していたが、やっと9月以来の釣りに行くことができました。 流石に寒くなってきた12月2日(土)。船は須磨の純栄丸。狙いはメクリアジと呼ばれる続きを読む
豆アジ釣りには苦労しました。でも嬉しい本命w 2023年10月02日 まだまだ暑いのにもう9月も終盤となる23日、旬のアコウを釣りにFMSメンバーと敦賀に行ってきました。 メンバーはOPT側がこきさん、泰樹君、櫻井君、キャプテンつじた。KS側が西野、はたちゃん、田中君、Sampeiにゲストのしんのすけさん。 全日から風が強く、出船が危ぶまれたものの、無事に5時集合で準備でき次第出船に。 例年どおり港をでてほどないところの浅瀬でまずはエサの豆アジ狙い。 …続きを読む
知床秋鮭釣り遠征記 2023年09月12日 北海道北見出身の赤ひげさんの提案で、初めての北海道シャケ釣りに挑戦。 川への溯上準備のために岸近くに寄ってくる9月1か月だけがチャンスだという。 港は女満別空港から二時間弱のウトロ漁港。この地域一番と評判の釣り船牛若に乗船させていただきました。 空港からの途中にある「知床ジャーニー」。釣ったシャケを三枚おろしや切り身など注文に合わせて捌いて発送してくれる便利なお店。 レンタルしたワンボッ…続きを読む
今季最後のサマー・ドリーム 2023年08月28日 毎年3~4回エントリーするすさみのアカイカノマセ。 今年は法事で一回だけキャンセルになったが、8月20日、3度目最後の挑戦。 とにかく今年はエサのアカイカが釣れない。Sampeiの腕の問題もあるとは思うが、周りも2桁は珍しい状態。 保険にスーパーでイカ購入。前回はスルメイカでチャイロマルハタをゲットできたが、今回はスルメがなく、ケンサキ。 高いけどしゃぁないか。・・・ 17時半の集…続きを読む
夏の終わりの12種 ハーモニー (^^) 2023年08月26日 8月26日(土) 夏の恒例、OPA!阿波哲 夏の陣。 未明に土砂降りがあったものの、朝には絶好の釣り日和 いきなり、中立氏にヒラメ 中立さん、キメジ(キハダの仔) ホウボウはけっこうみんな釣りました この日絶好調の加藤さん なんとアマダイまでゲット Sampeiのファーストヒットはウッカリカサゴ。 これは旨い! …続きを読む
夏タイラバ惨敗の記 2023年08月15日 夏タイラバはボコボコに釣れてる、と魅力的なお誘いを受け、いそいそと明石へ。台風7号が近づく中、とはいえまだはるか八丈島あたりにいるので波は大丈夫そう。かえって少し風があり、そらも曇りの釣り日より。船は明石のタイラバで有名なステイゴールド。2回目の乗船。 首謀者のイチロー君が仲間に声をかけて集まったメンバーの一部は前の会社の釣りクラブFMSの部員たち。船の左舷に並び、Sampeiはトモから2番目…続きを読む
淡路の落とし込み 2023年08月05日 8月5日 初乗船の淡路育波港 三幸丸。メンバーは幹事のN野さん、T井さん、S井さんにK田さんとSampei。 あまりやったことのない落とし込み。サビキ仕掛けでイワシを付けて、そのまま大物のタナに落とす。まずはエサのイワシを付けるところが肝心。 虹! 久々の海釣りを堪能したK田さんのファーストヒット S井さんも順調 Sampeiのファーストヒットは食べごろ…続きを読む
真夏日のレイクトローリング 2023年07月31日 釣行日:2023.7.30(日) 6月のOPA!例会でジギングで1尾だけなんとかゲットしたビワマス。あまりに美味しいのでもっと食べたい!と、再チャレを誓った。 その日が強風のためキャンセルとなり、日程を再調整した結果の今回の釣行。 メンバーは御年80歳(!)を迎えた黒田老師とにっしゃん&Sampeiの3名。 今回は釣果確保のため、ジギングを深追いせずにトローリングで確実にお土産ゲットする…続きを読む