日本海、春の青物爆発ならず

春の青物シーズンを狙って日本海に出船。今回お世話になったのは初乗船のFALCON。 多くのルアー船が出航する網野の浅茂川漁港からの出船。 以前はよくお世話になった港だが、何年ぶりかの訪問になる。 メンバーはFMSでもお世話になっているかとーん&とこき、その友人たちに加え、先日のタイラバでルアー釣りデビューを果たした岡崎氏。 前週金曜日は超爆釣で早上がりだったという情報もあり、期待が高まる…

続きを読む

FMS2021年第2回(通算第20回)例会 ・・・ 瀬戸大橋ビッグサクラダイ(OPA!と共催)

恒例となったOPA!と共同例会。今年は乗っ込みのサクラダイを狙うことになった。 お世話になった船はどちらも高松の優勝丸とRed Snapper 船割は次のとおり(OはOPA! FはFMSのメンバー、Gはゲスト。敬称略) 優勝丸(9人)  FOSampei、O加藤、O大垣、O安東、O田中、Fこき、Fかとーん、G竹内、G岡崎 レッドスナッパー2(8人)  O佐々木、F泰樹、Fキャプテンつじた、O…

続きを読む

瀬戸内フグ釣り第2弾!

前回、最後の最後で一匹をモノにした、瀬戸内のショウサイフグ釣り。 船宿から釣れなかった人へのお土産として冷凍のサバフグももらい、3尾を持ち帰ったのに味をしめてシーズン終盤の明石に再挑戦。 14日(日)に予約したのだが、前夜に福島で震度6強の地震があったので、後ろ髪を引かれながらも大事を取って延期。20日(土)に再選を果たした。 前週ドタキャンしたので乗船料は支払ったものの、今回は半額割引券…

続きを読む

瀬戸内のフグ釣り初挑戦

極寒の季節。それでも釣りに行きたい!と思っていたら最近淡路~明石でショウサイフグ釣りが熱い!という情報を入手。最近知名度を上げている海蓮丸に乗船することになった。 少し暖かくなっていたのが週末また寒くなり、金曜から荒れるという天気予報だったので、最悪日曜日に延期しようと船宿と相談していたが、当日は思ったより穏やかで、寒いながら陽もさす一日となった。 6時集合。海蓮丸は明石ー岩屋を往復する高速…

続きを読む

FMS2021年第1回(通算第19回)例会 ・・・ 小豆島周りで初釣り大撃沈

正月早々の1月11日、FMS第19回例会を開催。大半が初めての挑戦となるノマセのヒラメ釣り。出席メンバーは加藤幹事、きゃぷてんつじた、一郎君とゲスト3名船は 「Fisherman Dreams DI」 気温マイナス?度の相生。港ではなんと海水表面が凍って船が動くとバリバリ音を立てる状態(寒!!)ポイントに行く前に30分ほど走って餌のアジを仕入れに寄り、さらに小一時間。コロナ対策のためキャビンは…

続きを読む

季節の変わり目、間隙を縫って青物ジギング

例年だと12月の第二土曜日はOPA!の忘年例会で、釣りの後、宴会して宿泊という慣例になっているのだが、今年はコロナもあり、宴会は当然自粛。釣行も自粛する人が多くて例会は不成立となってしまった。 そうはいっても釣り自体は注意して行動すれば感染リスクは少ない。なんとか釣りはしたい! と思っていたが、予定していた12日の土曜日は海が大荒れの予報。急遽日曜日に日程変更して乗船することにした。 …

続きを読む

FMS2020年第3回(通算第18回)例会 ・・・ タチウオ爆釣の記

コロナ禍のため回数が減ってしまったFMS例会だが、絶好調の時期を迎えたタチウオ釣りは無事開催できました。人気の春日丸。幹事の松原さんの尽力でいつも参加者多数となります。 FMS 2020年第3回例会 11月8日(日)  参加メンバー:松原幹事、やすきんぐ、しゅー、英雄、キャプテンつじた、調達王、ゆーいち、YH嬢、きもと君、       こき父娘、かとーん父娘、Sampeiお世話になった船:泉…

続きを読む

明石沖メジロ好釣!

秋の釣りシーズンど真ん中、明石海峡はメジロと太刀魚の好調が続いている。 11月3日の文化の日。潮は大潮の青物向きなのでメジロのノマセ釣りに行くことにした。 乗せてもらったのは純栄丸(第三福丸)、釣りを始めた頃によくお世話になった船だ。 乗船場所は須磨の赤灯台からすぐ。かつては桟橋がなく、小舟で沖堤まで送ってもらったことを思い出す。 釣り座はちょうど胴の間の運転席横。純次船長に挨拶したら、…

続きを読む

FMS2020年第2回(通算第17回)例会  敦賀底モノ狙い

今年2回目の例会は敦賀・遊幸丸さんの底モノ釣り。例年2回は実施する恒例の釣りになった。 釣行日:2020年9月26日参加者:CAPつじた、ふとし、KOKI、にしの、はまぐち、はたぼー、Sampei集合:5:30 出船:6時 帰港:13時半頃(沖上がり12時半) この釣りは餌のマメアジ釣りから始まる。 仕掛けは波止釣りの一番小さい胴突きサビキに、サビキの下に付けるアミコマセ用のカゴ。できれば…

続きを読む

串本ダブル不発

釣行日:2020年9月12日場所:串本(かわばた渡船)ターゲット:シマアジ 本来の計画では前週の5日に見老津でアカイカノマセのカンパチ・クエ狙いを予定していたのだが、台風10号の影響で出船不能となり、12日に日程変更。せっかくの機会だからということで同日朝、串本でシマアジ狙いの後、夕刻からカンパチ・クエという予定だった。 お世話になったのは初めてのかわばた渡船。 4時半事務所集合ということで…

続きを読む