敦賀沖修行の夜

今年のイカは難しい。和歌山のアカイカで7ハイ、宮津のマイカで13ハイ。今回の敦賀はどうなるか? お世話になったのは例年アコウ(キジハタ)釣りでお世話になる遊幸丸さん。去年の10月にクルーザータイプの新しい船に乗り換えた。 10人の団体さんと、単独釣行がSampeiともう一人の方。イカメタルメインということだが、今年はこれまで2回、ウキスッテの方が調子が良かったので、一番前でウキスッテもやらせ…

続きを読む

FMS2020年第1回(通算第16回)例会 宮津イカナイト(OPA!と共催)

コロナの影響でここまで中止を余儀なくされたFMS例会だが、8月例会はOPA!との共催でなんとか実施する運びとなった。船は毎年お世話になっている宮津・伸栄丸さん 参加メンバーはOPA! 側 佐々木会長以下、黒田・笹井・段野・定籐・田中(幹事)FMS側  濱口・湖亀・辻田・淺野・加藤・Sampei(幹事) 週初めには台風の影響も危ぶまれたが、先に温帯低気圧に変わってくれて当日は風は強いものの波は…

続きを読む

アカイカノマセでカンパチブリっ子

去年は天候に恵まれず一度もトライできなかった周参見のアカイカノマセ。 本命はカンパチだが、毎年7~8本はクエも釣れる魅力的な釣り。 6月にも予約していたのだが、まだアカイカには早く、ムロアジノマセで不発。 今年の予定はこの一回限り。これまで大物に巡り合えていないので、何とか一発獲りたいところ。 メンバーはいつも首謀者の秀さんと迷コンビのぷるるん。 18:30 出船 …

続きを読む

太平洋で撃沈(TT)

OPA!の7月例会。お世話になったのは例年忘年会と2回釣行する阿南の阿波哲さん。 メンバーは佐々木会長、加藤事務局長に黒田老師、當麻さん、安東さん、福田さん、しょうげんさんそして今年からメンバーになったさだとう氏とSampeiの9名 午前3時、Sampei宅集合で老師&さだとう氏と同乗してSampei車で出発。順調に現地到着してコンビニで食料購入。 5時半に港に到着。現地には前泊のしょうげ…

続きを読む

ビワマス第2弾。そして今シーズンラスト

5月にレイクトローリングを初体験。 この素晴らしい世界に魅せられ、なんとかもう一度チャレンジしたいと、ボートオーナーのWさんにお願いして解禁期間終了間近の6月27日、再び琵琶湖を訪れることができた。 今回は実釣時間を長くとるため、自宅から車で参戦することにして5時には現地に到着。 梅雨の中休み。美しい朝日です。 Wさんと合流してボートのセッティング。折り畳み式のボートは…

続きを読む

明石タコ第2弾

今年豊漁に沸いているタコ釣り、2回目に挑戦。 今回は元祖タコ親父、BANさんのチャーターで西明石(江井ヶ島漁港)の橘丸さんにお世話になった。 4時半集合だが12時過ぎに目が覚めて眠れなくなったので起きだして2時出発。3時過ぎには港に到着。出船場所が分からなくて港をうろうろしているうちに、車の下から「ボン!」という嫌な音。 底を擦ったかな・・・ 駐車場所が見つかり、車を降りてみると通った後…

続きを読む

ムロノマセ不発

アカイカノマセのつもりがまだイカが入っていないということでムロアジノマセに変更。 ところがムロアジも思うように釣れず、カンパチには出会えませんでした。 釣りに行ったことすら忘れてしまって闇に葬るところでした (^^; カンパチ狙いのヘビータックル 首謀者の秀さん 一昨年はクエをモノにした池ちゃん 貴重なムロアジ。カンパチと交換ならず 釣り終了後は道の…

続きを読む

初めてのレイクトローリング

釣行日 2020年5月30日 琵琶湖固有種のトラウト、ビワマスという美しい魚をご存じだろうか。 サケ科の淡水魚で分類学上はアマゴの近縁種だという。琵琶湖にしか生息しないと思っていたが、アユの稚魚に交じって放流され他県の湖でも確認されるようになったらしい。幼魚の頃には体に赤い斑点が存在するらしいが、成魚になるとシルバーの美しい魚に成長する。 始発電車に乗り、案内してくれたYさんとJR山科…

続きを読む

タコシーズン開幕

暖冬だった関係で今年はタコシーズンが早くからスタート。 高水温で昨シーズンの個体が生き残っているので大型が多いという情報。 コロナの影響はあるものの、兵庫県内の客限定で乗せてくれる船もある。 と、いうわけで、連休明け翌週の5月16日、明石の鍵庄さんにお世話になった。 以前はよく乗せてもらった船だが、本当に久しぶり。船長も奥さんもお元気そうで何よりです。 この船は抽選で釣り座を決める。5…

続きを読む

久々のメバルと思ったらアジ釣り?

ステイホームのゴールデンウイークだが、辛抱たまらず県内限定の釣り船に乗船。 感染リスクを避けるため、もちろん単独釣行。車で単身西宮、今津の港に行ってみると結構いるいる。事務所の受付は入場制限しているが、船は満船。とはいえオープンエアなので3密ではない。 17時の出船で16時半に乗船。六甲アイランド沖の新規埋立地周辺が最初のポイント。 早速サビキ投入。この釣りはサビキオンリーで餌…

続きを読む